子供の頃の夢って何でしたか?





女の子なら

お姫様とか、女優さんとか、お花屋さん、お嫁さん





男の子なら、

スポーツ選手とか、社長さんとか、警察官とか





今の時代はプロゲーマーやYouTuberなんてお答えもありますよね。





私は夢がありませんでした。





今でも覚えています。

幼稚園の頃に「夢」を周りのお友達に合わせて書いていたことを。





皆お花屋さんやケーキ屋さんって書いてる。

お父さんのお嫁さんって書いたら喜ばれるんだ





なーんて当時の先生や親が知ったらビックリしてしまうかも。





でも本当に夢がなかった、、というか夢を見れなかった子供でした。





それは成長するごとにコンプレックスとなり、

夢や目標がない私は授業や卒業文集やアルバムには頭を悩ませていました。





自分の本心ではなく、当時の流行りや期待に添える内容をいつも答えていました。





どうして私には夢が描けないのだろう

例えぶっとんだ夢でも、答えられる人が羨ましかった。





なぜ私がこんなにも夢を持つことが出来ないのか、色々考えてみた。





行動を妨げる原因は、だいたいが幼少期の頃のトラウマや両親からの教えに

影響を受けていることが多いが、

私の夢を描けない原因は一向に見つからない。

小さかったあの時、夢を語る以前に夢がわからなかった私に

私を否定出来る人はいなかった。





ならばどうして私はいつも人生に迷いを持っているのだろう。

原因も、心からやりたいこともずっと見つからなかった。





見える人曰く、前世を引きずっていることも影響していると

言われたこともありました。





見えない世界のことも理解のある私はその意見を受け入れたが、

実際自分で前世にアクセスしたことがなかったので実感が得られなかった。





そんな私に答えが見つかり始めたのは30歳の頃。

長年の悩みを解決したのは占星術でした。





現実的な性格

実感出来るものでないと府に落ちない

自分に自信を持ちにくい

夢や使命がぼやけやすく、さ迷う





こーんな運命を選択して生まれてきたらしい……





だからかぁーー

それだもん、夢を持つのが難しくて当たり前だよね‼︎

人生迷って当たり前だよね‼︎





自分に自信を持つことが今世の課題

使命や夢を見つけることが今世の課題





これが判明してとーーーってもスッキリしたのです。





使命や夢を見つけることに苦労する人生を選択してきたのなら仕方ないと、

いい意味で諦められたのです笑





そして何より私にとって一番良かったのが、

その事実に自分で気付けたことでした。





占星術を学んで、自分の運命図を自分で読み取ることが出来たことで、

出た答えに納得出来たのです。





きっと、自分に知識がなく占星術師さんに鑑定してもらっているだけだったら

実感できず府に落ちる事もなく、またさ迷う人生だったでしょう。





自分で気付くことって、他人に言われるより

成長や理解を加速させるなと実感。





あなたは夢を描ける人ですか?

もし、私と同じように夢や使命を探し続けているのなら、

あなたも夢を探すことが困難な人生を選択してきたのかもしれませんよ。