最近は暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか私は先日のオフに新宿で朝と夜に用事があり、6時間以上空き時間があったので、新宿でぶらぶらしていたのですが、その疲れ(新宿疲れ)が尾を引いていました・・・が、やっと回復しました!やはり都会に長いこといると疲れますよねー!皆さんも、今後もすんなりと春の気候にはならず、寒暖差はしばらく続くみたいなので、くれぐれも体調にはお気をつけ下さい!

さて、先週に引き続き「漫画・アニメ」について書きたいと思います漫画・アニメといえば、最近観たTV番組の中で「日米の食文化の違い」が反映されたエピソードが紹介されていたのでシェアさせて頂きたいと思います(実はこの 事を書きたくて「漫画・アニメ」をテーマに選んだのですが、前回・今回とすっかり長くなってしまいました




それは「ドラえもん」の中でのび太君の家の食 卓で出てたオムライスが、アメリカ版ではパンケーキになっていた事です。アメリカにオムライスはなく、そのままだとアメリカの視聴者に伝わらないの で変えたそうですどういう基準で変えたんでしょうそれぞれの国でのオムライス・パンケーキの位置づけとは?納豆→ピクルスになるんでしょうか?どら焼きは?考えると面白 いですね。ただ、豆腐がTohuとしてアメリカで日本のヘルシーフードとして市民権を得ているみたいに、最近は日本食もだいぶポピュラーになってきているので、そのままでも通じる食べ物も増えていると思います。

以前、イギリス人の(同じ歳ぐらいの)元同僚から、日本 の特徴の一つとして「電車で漫画を読んでいる大人が多い。漫画は 子供のモノでしょ。カルチャーショックだった」ということを言われたことがあります。確かに(たまたまかもしれませんが)海外の電車で大人が漫画を読ん でるところを見たことはありません(ただ、私や彼が海外いたころと比べて、日本のソフトパワーの発信力・影響力は大きくなっていると思うので、今日では海外で電車で日本の漫画を読んでる大人がいるかもしれませんね!今度行ったときにチェックしてみたいと思います。)


(キートン好きな生徒さんに英語バージョンをお借りました



その彼には「日本人は何故漫画や本に包装紙/ブックカバーを 付けて外で読んでいるの?」と聞かれたこともあります。その時は、「分からない」と言ったのですが、帰って調べてみたところ、なかなか奥が深く、本屋さんの名前を売る為の広告・コ ミュニケーションツールなどとしての用途、また文化的な理由(公共の概念:何を読んでいるか知られたくない)もあるとのことです普段日本人にとっては当たり前の事でも外国人にとっては新 鮮に映ったりと文化の違いって興味深いですね!彼には、「一度日本の漫画を読んでみてよ。小説に負けないぐらい面白いし、奥の深い漫画も多いよ」と何冊か薦めておきま した夫はよく、アメリカ時代に「ドラゴンボール」を観ていました。

皆さんもぜひ好きな漫画・アニメがあったら教えてください!


Written by Mami