空き地の隅にはまだ

雪かきの雪が残っている

暖かい日のお出掛けは

下北沢へカレーリベンジ


前回は行列に恐れを成して

断念した『茄子おやじ』


今回は開店前30分前に

到着したのに

やはりすでに長い行列ガーン


前回よりは短いし

開店すれば一気に進むので

満を持して戦いに挑みます


並んでから1時間弱で入店



店内は昭和レトロな雰囲気で

特にレコードのBGMが

落ち着きを醸し出します♪


しかも

レコードプレーヤー横には

アンプやイコライザーなど

本物志向の音が

一段と心地良さを演出


曲が終わると店員さんが

レコードを換えていて

針を落とす瞬間は

見ている私の方が緊張、笑


アナログでしか出せない音に

しばし酔いしれていると…



来ました!!


やさいカレーに

トッピングのたまご(ゆで)




始めは甘くて後味が辛い

とても食べやすい美味しさ


店名の茄子も

ジュワッと柔らかくて

しっかり味わえました


創業者は

吉祥寺のまめ蔵出身らしく

そちらはよく存じていて

以前お邪魔してるので

やっぱりな~と納得照れ




デザートはなぜか先週から

無性に食べたかった鯛焼き



超芋好きの私が季節限定の
鳴門金時芋ではなく
鉄板のあずきをチョイス

ここのところ
連続で焼き芋を食べたので
この日は王道を選びました

食べ歩きするのに
ちょうど良い大きさで

しかも
餡子の量がハンパない!

大満足して
駐車料金の高い下北沢を
後にしました

駐車料金はなんと
10分200円ガーン

銀座や丸ノ内ならまだしも
古着の街なのに?と
カレーより高くついた
駐車料金に田舎者の私は

せめて行列に並んだ1時間の

駐車料金はなんのかならんのか

とモヤモヤ…




気を取り直して

おやつは三鷹のいちご狩りへ



こちらは駐車料金無料、笑




がっ、


いちごの生育不足のため

本日休園とのことガーン



園内にあるキッチンカーで

削りいちごを注文して

ベンチでいただきました





これは氷ではなく

完熟いちごそのものを

削った『ザ・いちご!』


いちご狩りは残念でしたが

季節の果物を味わえて

とてもハッピーでした飛び出すハート





お次は海鮮居酒屋さん生ビール



浜焼きは卓上コンロなので

焼いてる間の磯の香りが

海に行った気分になれて

海好きには堪らない

シチュエーションでした💕


特に海老と帆立は

味がぎゅっと締まって

甘さが増して激美味ラブ



海鮮サラダもお刺身たっぷり

ぶり大根もしっかり味が染みて

すごく日本酒に合いそう






健康診断を2週間後に控えた

食いしん坊万歳の1日でした


来週は節制しなくては💦