〜靴洗い〜春休みで、学校から上靴を持って帰っきた娘。小学1、2年のころは、先生が週末... | 西宮のマクラメ編みアクセサリー教室(関西/大阪/兵庫)

西宮のマクラメ編みアクセサリー教室(関西/大阪/兵庫)

西宮を中心に、関西で初心者〜中級者向けのマクラメ編みのハンドメイド教室を開催。天然石、ビーズ、ワックスコードを使い、アクセサリー(ネックレス、リング、ブレスレット等)をつくります。出張教室(関西•大阪•兵庫など)可能です。アクセサリーの販売も行っています。

〜靴洗い〜 春休みで、学校から上靴を持って帰っきた娘。 小学1、2年のころは、先生が週末には清潔に保つため、持ち帰るように 声かけして下さいます(^^) 中学年以降は、自分で決めていきます😊 「上靴どうするの?」と聞くと、 「洗う」 と返事が帰ってきました。 「いつ洗うの?」と聞くと、 「今日天気がいいし、洗う。運動靴も洗いたいけど、他にやることもあるし、どうしょう?」と言うので 「じゃ、どちから一方をお母さん洗ってあげるよ^ ^」 と言うことで、一緒に靴を洗うことになりました😊 私が洗った運動靴を娘に見せて、これでいいかどうか、確認すると、まだ汚いと言う娘。 娘のを見ると、上靴の汚れが落ちて白く輝いていました。 石鹸は、ウタマロがよく落ちるよ^ ^ 洗い方は、靴に石鹸をつけて、泡立てるようにして、グルグル回して洗うと汚れが落ちてくるよ。 あまり、力はいらないよ。」と教えてくれました☺️ なるほど〜💡 確かに、私は力任せに汚れを落とそうとして、ゴシゴシ擦っていたことに気づきました😆 また、娘から思いやりの心を学びました✨✨✨ 靴がピカピカで心もスッキリ❣️ ありがとう😊 #触れ合い #親子 #学ぶ #姿勢 #思いやり #育む

Rika Miyasakaさん(@miyasakarika)がシェアした投稿 -