西宮のマクラメアクセサリー教室
宮坂里佳です。
先日マクラメ編み講座【中級】のレッスンを開催しました^^
3つあるレッスン課題から選ばれたのは、『ライオン編み』
ライオン編みは、『マクラメ編みの象徴』と私はかってに思っています^^
途中の工程で、ライオンの鬣のようにみえることから、この名前がついたのでしょう^^
基本はマクラメ編み【初級】の石包みです。
受講者さんは、家でしっかりと復習をして今日のレッスンに来られていました!
凄い
自分で作ろう、作れるようになりたい!っという気持ちが凄く感じられました〜、そんな姿を見ている私も嬉しくなちゃいました^^
この土台がしっかりマスターできていると、ダブルもトリプルもクアッドも難なくこなせるのですねo(^▽^)o
たくさんの糸が出ていると、え?( ̄□ ̄;)と少し驚いたり、焦ったりするかもしれません•••。
でも大丈夫!!!
糸の流れから、軸糸と巻糸の在り方がわかれば、あとは同じ結び方を繰り返すだけ^^
一つ一つの結び方の工程が、マクラメ模様になっていくのがわかりはじめると、完成がリアルに創造され、ワクワクしてきます^^
マクラメ編みの楽しさのひとつです(^∇^)
完成
タッチングや、巻結びの目が揃っていて、とても奇麗な作品に仕上りました〜(^O^)
受講者さんから、
『今日も楽しくマクラメ編みができました。フレーム編みが少し苦手と感じました。
練習したいと思います。』と感想を頂きました〜。
少し苦手だなぁ〜と感じるところに気づき、練習をしようと思われることが上達の1歩と私は思いました^^
ありがとうございます(^O^)
次回、マクラメ編み【初級】、マクラメ編み【中級】のレッスンは1/31(火)西宮市
市民交流センターで行います!マクラメ編みをやってみたい方、まだ間に合います^^
ハンドメイドに興味のある方、マクラメに興味のある方、興味とまではないけど、やってみたいと思われた方、マクラメワークでお会い出来るのを楽しみにしています^^
ご質問、ご不明な点がありましたら、こちらにご連絡下さい。
LINE@始めました。
マクラメ初級講座、イベントに関する情報をお知らせしています。
気軽にお申し込みも可能です。






