
石の表情をうまく出すには、石の厚みが
関係すると思います。
まず、石をフレーム編みで包み込む前に、石の
厚みをよく見て下さい。

こちらの石の厚みは3mmあります。
フレーム編みをするのに、私は石の厚みは
3mmは欲しいと思っています。
3mmの厚みですと、フレームの
幅が、だいたい+2mmの5mm幅くらいで
編んで行きます。
石の厚みが2mmだと、包み込めないことも
ないのですが、せっかくの石がフレームに
隠れてしまって、石の表情がうまく出せない
場合があります。
(私は紐の太さ0.75mmを使用しています。
紐の太さも関係すると思うので、一概には
言えませんが…)
これは私の持論です^^

マクラメアクセサリーを制作していると、
装飾のデザイン、配色、編み方など、
色々考えます。
制作をしていて、気づくことも多々あり
ます。
*******************
first-macrame インフォメーション
『初級マクラメ講座(西宮)』は
日時/場所
・5月27日(金)
西宮市市民交流センター 3F E会議室
9:30~16:30まで
(1day集中講座は16:45まで)
初級マクラメ講座の詳細はこちら
・6月19日(日)
『クルールまつり in スタジモにしのみや』
時間/場所 阪急西宮ガーデンズ 5F
スタジモにしのみや
10:00~16:00
『初心者向けのブレスレットor アンクレット』
作り。
マクラメワークショップ in スタジモにしのみや
事前お申し込み受付はこちら
ハンドメイドに興味のある方、
マクラメに興味のある方、マクラメワークで
お会い出来るのを楽しみにしています^^![]()
LINE@始めました。
マクラメ初級講座、イベントに関する
情報をお知らせしています。
気軽にお申し込みも可能です。