マクラメの独特的な編み方(結び方)
は何でしょう?
私は、
『クアッドフレーム(ライオン編み)』
と思います。
クアッドから想像つくかも知れませんが、
フレームが4層からなっています。

最初に、石を包み込むフレームがシングル
フレームになります。
このシングルフレームで石がぽろっと、
外れないように、しっかりと包み込みます。
ダブルフレームからは装飾となります。

そして、これが3週目の縦巻き結びが
終わったところです。
たくさん紐(糸)が出ていますね^^
この状態が、オスライオンの鬣(たてがみ)
に見えることから、通称ライオン編みと呼
ばれるようになったのでしょう^^
わたしが初めてワークショップに参加した時、
となりで、このライオン編みをされている方
がいました。
その時は『凄っ!』とびっくりしました。
マクラメで一番大事な『巻き結び』が
習得できていれば、こちらのクアッドも
難しいことはありません。
クアッドができるようになると、作品の幅も
グンッと広がります。
クアッドフレームで包み込んだ石は、
ちょっと、豪華に見えます^^
こちらのクアッドフレームは、マクラメ
初級講座で基礎を習得しておくと、
なんなく進める手法です。
まずは基礎から始めることが上達の
早道ですね。
*******************
first-macrame インフォメーション
マクラメ体験講座
『夏のブレスレットつくり』
日時/場所
・5月20日(金)
いりたてカフェクルールカルチャーセンター
お問い合わせ、お申込みは
いりたてカフェ、もしくはfirst-macrame まで
『初級マクラメ講座(西宮)』は
日時/場所
・5月27日(金)
西宮市市民交流センター 3F E会議室
9:30~16:30まで
(1day集中講座は16:45まで)
初級マクラメ講座の詳細はこちら
・6月19日(日)
『クルールまつり in スタジモにしのみや』
時間/場所 阪急西宮ガーデンズ 5F
スタジモにしのみや
10:00~16:00
『初心者向けのブレスレットor アンクレット』
作り。
マクラメワークショップ in スタジモにしのみや
事前お申し込み受付はこちら
ハンドメイドに興味のある方、
マクラメに興味のある方、マクラメワークで
お会い出来るのを楽しみにしています^^![]()
LINE@始めました。
マクラメ初級講座、イベントに関する
情報をお知らせしています。
気軽にお申し込みも可能です。
