マクラメアクセサリーを作っていて、
なかなか紐が天然石ビーズに、通らなく
て、ヤキモキすることがあります。
天然石ビーズの穴の大きさは、
大半、1mmサイズです。
(※そうでないものもあります。)
ビーズ穴に1本の紐、あるいは数本の紐を
通しやすくする方法が、3つあります。
1つ目は、紐の先端を斜めにカットします。
先端を細くすることで、通りやすくなります。
2つ目は、マクラメで使う紐は蝋引き紐。
紐の先端が裂けてきたら、蝋を後方から先端へ
と撚り寄せてくると、先端がまとまり、通り
やすくなります。
3つ目は、マクラメで使う蝋引き紐は、2本、
あるいは、3本の紐が撚り合わさって、1本
の紐となっています。
ビーズの一つの穴に、2本の紐を通したい場合
は、1本の撚りを緩め、緩めた部分にもう1
本の紐の先端を入れこみ、撚りを強め、2本を
1本にすることで、通りやすくなります。
この他にワイヤーや、てぐすを使う方法もあり
ます。
なかなか紐が通らないとイィーッとなったとき
は、この方法を試してみて下さい。
first-macrame の講座では、こういったことも、
お話させて頂いてます。
*******************
マクラメ体験講座
『夏のブレスレットつくり』
日時/場所
・5月20日(金)
いりたてカフェクルールカルチャーセンター
お問い合わせ、お申込みは
いりたてカフェ、もしくはfirst-macrame まで
『初級マクラメ講座(西宮)』は
日時/場所
・5月27日(金)
西宮市市民交流センター 3F E会議室
9:30~16:30まで
(1day集中講座は16:45まで)
初級マクラメ講座の詳細はこちら
・6月19日(日)
『クルールまつり in スタジモにしのみや』
時間/場所 阪急西宮ガーデンズ 5F
スタジモにしのみや
10:00~16:00
『初心者向けのブレスレットor アンクレット』
作り。
マクラメワークショップ in スタジモにしのみや
事前お申し込み受付はこちら
ハンドメイドに興味のある方、
マクラメに興味のある方、マクラメワークで
お会い出来るのを楽しみにしています^^![]()
LINE@始めました。
マクラメ初級講座、イベントに関する
情報をお知らせしています。
気軽にお申し込みも可能です。
