こんばんは( ´ ▽ ` )ノ”


つづきでーす♪


おかせん里の食事は家庭的な。
品数多めで、お腹もいっぱい♡
宿主さんは明るくて、ユニークで、
そしてとても親切なお方でした(^ ^)v
おかせん里 の朝食⬇︎
{B0C9BF6F-5372-45B3-834D-F8C2339A15A7}

そしてですね、、実は。
昨日の記事で書き漏れ発覚しました!


そうなんです。ホクレンSSで
またしてもGETしておりやした〜♪
ホクレンフラッグ ⬇︎
{FCAFA1A8-7023-428D-B8CA-EA90FDF0D39F}
まぁ全色揃いませんでしたが
良い記念です(^ ^)v


そして〜
この日は、なかなかの良いお天気で♪
北海道の1日目を思い出されましたw

さて、今日は北海道最後の日!!
体力はあまり残ってないけど、
少しでも観光して帰りたいぞ〜‼︎と、
思うけど。カラダの動き鈍いしw


上富良野町 AM9時出発 国道237号〜
{6D4FCB0E-58A7-4D96-8EE3-E6D317A3C739}


おかせん里から8kmちょとで到着の、
パッチワークの路 
ケンとメリーの木 ⬇︎
{B23E4CF4-B4B2-4790-8D8F-CDEF76EDFA04}


外国の観光客も多かったです。
人との隙間から撮りました、
頭が入り込んでますから(=゚ω゚)ノ笑
{C0E48476-B7CF-47B7-83E7-2D70657F6DAA}

{E2F5EB86-6C66-442C-8536-7BF0E986A1DE}


車も至る所に停車して、
たくさんの人が写真撮ってました〜
うさこも負けずに撮りました〜笑笑
{CE74F02D-D575-4F06-B841-8DC591367B9B}


そしてついに、パッチワークの路で、
迷子になりました〜〜(T▽T)/


迷ってるうちに、いつの間にか、
国道に戻ってましたww
あかんやん!!
{6178368D-53EF-4E13-A526-52617B4E48FA}
ここはどこ?状態で撮った写真w

右側に写ってるのって
マイルドセブンの丘なのかな???

まぁそれにしても〜
ザ・北海道!!って感じですね♡

しばしの間、ポーーっと。
目に焼きつけるかの様に
眺めて見ていました。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。


国道出てガソリン満タンにしたら
道道966号に入りました〜
そしてある場所に到着です♪
駐車場から少し歩きます⬇︎
{6986AFC0-41E7-40A9-918E-5E3AFD8D95EE}


ほんとに。少し歩いたら、
見えてきました♪ ドッキドキ♡

{A277EAD7-F65B-4D1A-A854-9307F5FACC36}
うおおおー!!
ついにキターっ!!
見てみたかったよ、この目で〜(b_d)


青い池
⬇︎
{1589D429-132B-48BD-80FF-2A98FED74FAB}
青いよ〜
スゴいよね〜
不思議やね〜〜
:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:

ずっと見ていたい気分でしたがw
後ろ髪を引かれつつ、
また走り出しました〜♪


そして着いた先は、
十勝岳温泉 湯元 凌雲閣 ⬇︎
{3C33AFDA-E943-4E8A-A267-3D2CD6CD72AA}
この北海道旅では初温泉♪
なかなか気持ちにゆとりが持てず、
これまでスルーしてきた温泉。

いやいや、このままでは帰れん!
意地でも温泉入って帰るねん!!


何の根拠もないけど…
入らな後悔すると思った( ̄^ ̄)ゞ笑
{77B277AE-95F4-48F4-9EE8-88E0C2ABBD1B}
気持ちが晴々とした。笑

今までの旅を思い浮かべながら、
ポカポカの湯は気持ちよくて〜
カラダの痛みも抜けるようでした♪

よーしっ!これで、小樽港まで
乗り切れるぞ〜!!

そしてうさこは、
温泉に入って生まれ変わった。


温泉美人の出来上がりやwww
{4E6722A5-529E-4FF5-9ACF-A4B8B80DC758}
お後がよろしいようで。m(_ _)m

笑笑


つづく。
ほなねん♪


【メモ】
2016年7月6日(水)晴れ
走行距離 280kmぐらい。