こんにちは。

とってもとってもご無沙汰しています。

 

簡単に近況をお知らせします。

 

今日、久しぶりにパソコンを開きました。

最近、iPhoneをアップデートしてからスマホにフォローしているブログの更新通知が来なくなって、大好きな方達のブログにも全く訪問できていません。

段々とスマホが使いにくくなっていくなぁ。

 

アマゾンプライム会員になっていてAmazon musicを利用していたのだけど、改悪されて月額料金を払わないと今まで通りの使い方ができなくなってしまいました。

好きなアーティスト、気分に合った曲を聴きたいのに、会員料金を払わないと選択した曲が聴けない仕様って一体なんなの??

今まで無料で利用できていたのは本当に嬉しいサービスだったのになぁ。

サブスクって便利なようで使い倒さないとお金の無駄になってしまうね。

 

10月8日に、愛犬のルナが虹の橋を渡りました。

これで我が家からわんこが全員いなくなりました。

ルナの最期には立ち会うことができましたよ。

ルナは私の心の支えでした。私が生きる意味でもありました。

ルナをなくしてからの日々は毎日が寂しくて辛くて悲しくて、写真さえまともに見れなくて、とにかくこれがいわゆるペットロスってものなのだなと痛感しています。

 

犬と暮らしてきた20年近い日々。

ルナと暮らしてきた15年近い日々。

覚悟はしていたけれど、そんな心構えはなんの役にも立ってないです。

父親が去年亡くなったけれど、ルナをなくした喪失感の方が遥かに大きくて不思議な感じです。

今でも実家に行けば父の遺影を見て心は痛みますし、やっぱりまだ父の写真をまともには見られないのだけど。

 

娘の息子は今月26日で1歳になります。

一人暮らしをしている母のサポートをしながら、娘の子育てを手伝い、自分の暮らしもあって忙しくはしていますが、心に空いてしまった大きな穴は埋められないままです。

 

この数年、本当にたくさんのことがありました。

心と体が追いつけないのに、時間は容赦なく進み続けています。

出会いと別れ、破綻と再生、生と死、喜びと悲しみ....

相反するものが立て続けに私を襲います。

 

生きているからこそ、という言葉は前向きなはずだったのに今じゃ全く逆に聞こえます。それでも生きていくことを選んで私は生きています。

 

大切なもの、私にとって必要なものが失わられたり奪われたりしているけど、私を大切だと、必要だと言ってくれる人がいる限り、私は這ってでも生きることを選び続けるのかもしれません。

精神が破壊寸前であったとしても、意識がある限り、自分が生きている意味を自分を生かしてくれる人たちの笑顔から教えてもらうのでしょう。

 

久しぶりの投稿ですが、ちょっと長かったですね。

書くことで心のバランスを保っていた私が何も書けない状態で過ごしていたので、今日この記事を書いていることは私にとって思いがけない少し嬉しい出来事です。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。