こんにちは。

今週もよろしくお願いします。

 

久しぶりに思いを言葉にしてみました。

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

越えようとしていることの先に

何が待っているんだろう

越えようとしているものは

本当に越えなきゃいけないことなんだろうか

希望を持ったり

疑いを持ったり

目の前で起こっている出来事の意味を静かに考える

 

自分で越えなきゃいけないことがある

でも

一人じゃ越えられないこともある

一緒なら越えられることがある

一緒じゃなきゃ越えられないことだってある

 

いま、一人にしないで

一人にならないで

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

壁と思っているものは実は壁なんかじゃない時もあるし、

壁だからといって乗り越えなきゃいけないわけでもないし。

目の前にある問題を解決する方法は、乗り越える他にも案外あったりします。

壁なら壊せるし、壁が邪魔なら道を変える手もあるニヤニヤ

脱獄するみたいにチマチマ壁を削って穴を開けるというのもあり!?

壁の向こう側にいる人に声をかけてロープやハシゴを渡してもらうのもいいアイディアドキドキ

 

なんでこんなことを言っているかというと、私ってプライドが高いのか....

自分でなんとかしようって意地を張るところがあるんです。

頑張ればできることと、そうでないことがあると思うのですが、

自分が何を求めてそんなに自分を追い詰めてまで頑張ろうとするのかと突き詰めて行くと、

ただ単に「すごいね」って褒められたい一心だったのかもな〜と思いました照れ

 

それが今、少し変わってきたんです。

「すごいね」って言われるよりも「楽になりたい」っていう風に。

 

ズルをしたいとか、困難から逃げ出したいとか、そういうのとはちょっと違ってね。

素直に「困ってるんだ」「手伝ってくれたら嬉しいな」「助けてほしいな」って言える自分になれたらいいなって思ったの音譜

 

我慢したり、悩んだりする時間を減らしたい。

そういう時間が減れば、心地よい時間を増やしていけそうでしょ!?

 

もちろん、その分、相手に迷惑や心配や負担をかけちゃうこともあるでしょう。

結局は「一人で頑張らなきゃ」「私がやらなきゃ」って思い詰めてしまう性格なので、実際にSOSの声を発することはとても難しいかもしれない。

でもでも!!

私の周りにいる人たちはそんなに器の狭い人たちじゃないんですラブラブ

信頼できる人たちばかりなんですラブラブ

「頼る」って「信頼」です。

 

もっと人を信頼できる自分になろう=素直になろう

 

今の私に必要なことって、そういうことなのかなぁって思うのです。

 

 

 

{B84A3F4F-22D9-48D2-A23A-F1386DF463CB}

 

{87C48405-7C94-424A-BD9C-031DEF293DC6}

 

 

 

 

 

 

 

最近のルナ。

咳が出やすくなっているけど、とても元気ですハート

発作も出ていません。

入退院を繰り返しているせいか、今まで以上に私にべったり照れ

私を信頼してくれてありがとう、ルナ。