おはようございます。
よくあることなのですが、ふと、言葉が降ってくるときがあります。
今朝はこんな言葉が降ってきました。
『頭は使うもの、心は感じるもの』
本当の気持ちを押し殺して頭だけで考えていると、抑圧された感情の行き場を失うことがあります。
心だけで動いてしまうと、もっと冷静に考えればよかったと後悔することもあるでしょう。
思慮深く考察することは必要です。
自分の心を満たすことも必要です。
心が感じたままに生きることは難しいことかもしれません。
でも、もしかしたら、今よりもずっと楽に生きられるかもしれません。
何が自分にとって一番大事なのかをもっと掘り下げて行けば、それを基準にして選択が容易になるのだと思います。
私はとかく「頭で考える」「心で感じる」が極端なんです。
悩みのループから抜け出せないときは「頭で考えすぎている」とき。
感情の浮き沈みが激しいときは「心が過剰に反応している」とき。
うまくバランスが取れたら、良いさじ加減でいけるのでしょうね〜〜