先っちょ冷え性(末端冷え性)には、つらい時期になってきました。

 

すこしでも快適に過ごせるよう、いくつかの商品(電気スリッパ)を調べたので、まとめておきます。

 

とりあえず、

  • 蒸れにくさ重視
  • 洗いやすさ重視
  • バッテリー容量重視
の3つに分けてまとめておきました。

なお、以下の商品は、すべてモバイルバッテリーが付属されています。
 

 

 

 

 

 

  蒸れにくさ重視

 

 

 

 

スリッパ型なので、履いたり脱いだりが楽ちん。
足首まで覆うようなタイプと比べると蒸れにくいです。
見た目は、こちらの商品が一番気に入りました。
 


気になるのは、足首が丸出しになるので寒くないのかなぁ?というところ。

 

【 ポイント10倍】電気スリッパ 電気足温器 暖かい 3秒即暖 スリッパ コードレス 充電式 usb 4000mAh バッテリー付き 3段階調温 軽量 足温器 省エネ 手洗い可 足元暖房 速暖 スリッパ ルーム シューズ フットウォーマー防寒 柔らかい 滑り止め 室内 男女兼用 寒さ対策

 

  • 弱(約35℃)18時間
  • 中(約45℃)12時間
  • 強(約55℃)6時間
  • 充電時間 5~6時間
  • 4000mAhのバッテリー付き
  • 丸洗い可能
 
他の商品とくらべると設定温度が低いですが、バッテリーもちは一番良い。
全体的にバランスにすぐれた商品。
 
 
ちなみに、モコモコ、ふわふわタイプもあります。
こちらは他の商品よりも価格が抑えられているので、価格重視の方は要チェック!

 

 

 

 

 

 

  洗いやすさ重視

 

 洗いやすさ重視なら、コレ一択かも!?

 

 

 

バッテリーや電熱線が、まるごと外せるようになっているので洗濯が楽ちん。

 

他の商品でも丸洗い可能なモノがありますが、スリッパ本体にUSBケーブル(電源ケーブル)が直接つながっているタイプがほとんど。これらを洗濯するときには、USBにキャップをして洗わなければなりません。う~ん、ちょっと気を遣いますよね。

 

でも、こちらの電気スリッパなら、バッテリー・電熱線・ケーブル類、すべてがスリッパと分離できるので、安心して洗濯ができます。

 

フットウォーマー 30秒で発熱 電気スリッパ 電気足温器 足元暖房 3段階温度調節 防寒対策 ホットフットヒーター 分離可能 あったかグッズ 暖房器具 洗濯可能 滑りにくい

 

  • 弱(約40-45℃)約3 ~ 3.5時間
  • 中(約50-55℃)約2 ~ 2.5時間
  • 強(約60-65℃)約1 ~ 1.5時間
  • 充電時間 不明
  • 3000mAhのバッテリー付き
  • 丸洗い可能

 

バッテリーもちはあまり良くないですが、とにかく安心して洗えるタイプ。
電熱線や電源(バッテリー)がまるごと外せるというのは、他の商品にない特徴です。

 

 

 

 

 

  バッテリー容量重視

 

下の2つの商品はどちらも、5000mAhと大容量。

 

 

 

 

  • 弱(約40℃)8時間
  • 中(約50℃)不明
  • 強(約60℃)4時間
  • 充電時間 4時間
  • 5000mAhのモバイルバッテリー付き

 

 

 

 

  • 弱(約40-45℃)5.5時間
  • 中(約50-55℃)4.5時間
  • 強(約60-65℃)3.5時間
  • 充電時間 3~4時間
  • 5000mAhのモバイルバッテリー付き

 

 

モノによっては、モバイルバッテリーとして利用できるモノもあるそうです。
(レビューに書いてあるのを見かけました)

 

寒い時期が終わったあとに有効活用する。という意味では、モバイルバッテリーとして利用できるタイプもありかもしれません。

 

モバイルバッテリーとして利用できるかどうかは、商品ページでしっかりご確認ください。

 

 

 

関連記事