一朝・一之輔親子会(にぎわい座)に行ってきました。

ネタは、一朝師匠が火焔太鼓湯屋番一之輔師匠はふぐ鍋鰍沢

一朝師匠が絶好調の感じで、火焔太鼓では道具屋とその女房の江戸弁の喋りの全てが気持ちよく響いてきて、湯屋番では元気イッパイの自作自演の若旦那が、とても楽しかったです。これぞ落語の醍醐味ですね。

一之輔師匠の鰍沢のときには、あえて会場内の照明を暗くしていました。最後の鰍沢を下っていく場面の迫力が凄くて、他の師匠にはないパワーを感じた、印象に残る鰍沢でした。一之輔師匠のこの鰍沢を聞けたのは幸運でした。また何年か後に、どう演じるのか聞いてみたいなあ。。。