どうもKパパです。
私は仕事復帰してからは、毎日17時帰り。
だから水曜がノー残業デーとか関係ないんです(笑)
だいたい17時に帰る人って60歳超えてる人だけ。
なかには60歳超えてる人でも17時に帰らない人もいます。
私は39歳ですが、平気で17時に帰れています。
なんでみんな帰らないの?
そう不思議で仕方ありません。
理由としては、
・毎日ノルマが終わらない
・周りが帰らないから帰りずらい
・仕事が好き
・出世したい
・残業代が欲しい
・そもそも早く帰るという習慣がない
など理由は様々あると思います。
ですが、私から言わせれば、
その日のノルマなんて仕事はほぼないんです。
終わらなければ明日やったらいいやん。
または1人で終わらない場合は2人でも3人で分担すれば?
って思いませんか?
ほんとそういう考えの人、理解できないわ💦
てか上司がさ、早く帰ってない時点でダメね。
だって
30代以上の人が全員17時に帰ってみたと仮定しましょう。
そしたら絶対他の人も帰り出すと思いません(笑)
結局はね、右に倣えなんですよ。
当たり前のように17時超えて働いている環境を改善するには、行動が伴わないと☝
まずはやれば出来るっていう背中を見せることが近道!
言葉だけで「残業時間を削減しよう」なんて呼びかけて指示しているだけで、
短くなるわけないっしょ。
結局、上の連中は指示だけして自分は早く帰ろうという発想自体ないんですよ。
これが致命的で重症だわ。
毎日それだけの業務がほんとにあるんかい?
絶対ないわ!!
若い本部長さん達よ、
誰か声上げて改革して実行してくれよ!
いつまでくすぶってんのさ。
そういう頭の固い仕事好きの連中が上層部に集まってるから進化が止まるんだよ。
バカなのか?
いいかげんに気付けよ!
って私は思いますけどね
さっ
今日も私はさっと17時に帰りますからね♪