どうもKパパです。
先日、子供らと「押し花しおり」を作りに行ってきました。
作り方
1️⃣小さめの花を8個積む、葉っぱも数枚積む。
2️⃣花の茎をハサミで切る ※なるべく平になるように
3️⃣キッチンペーパーを広げ、左半分の上に花と葉っぱを乗せる
4️⃣上からもう半分のキッチンペーパーで包んで、
アイロンで30秒、休憩10秒をを繰り返して水分を完全に飛ばす
5️⃣キッチンペーパーから押し花を剥がす ※破れないように慎重に
6️⃣しおりを選んでラミネートシートにしおりをセットし、
押し花を乗せてレイアウトする
7️⃣セットしたラミネートを段ボール等の厚手の紙に載せながら、
崩れないようにラミネート機器に通す。
8️⃣ラミネートの角が危ないので、ハサミを使用して丸くカット!
上部の真ん中にパンチで穴を空ける
9️⃣パンチの穴にリボンの紐を結んだら、完成!
感想
初めて押し花作りをして貴重な体験と勉強させてもらいました。
未知の経験って刺激があって素敵ですよね
こうやって経験してみると、ラミネートの機械とアイロンさえあれば家で誰でも出来るなって思いました♪
子供の春休みの自由研究にぜひいかがですか
また、老後の楽しみとしてチャレンジしてみるのもありかな
我が家も愛用!キャスター付で収納に最適♪
使い勝手が最高♪このキッチンペーパー以外はもう使えない!!