どうもKパパです。

 

仕事をしていると忙しい時もあれば暇な時もありますよね?

 

あまりに暇すぎると時間の経過がめちゃくちゃ遅くて逆につらくなってくるものです💦

 

そんな時皆さんならどのように有効的に時間活用しますか?

 

本記事では仕事が暇でつらい時の対処法を紹介したいと思います☝️

 

 仕事が暇でつらい時の対処法5選

 

 

つらいのは暇だからではなく時間がもったいないと思う気持ちの方が強いように思えます。

 

有効な時間活用が出来ればきっとつらくなくなるはずです!

 

身の回りの片付け

あなたの机の上は綺麗ですか?毎日机の上を拭き掃除してますか?

 

いつもは忙しくて片付けられない身の回りを片付けてみるのもいいでしょう!

 

時間に余裕があれば、自分の机周りだけでなく打ち合わせ室やロッカー等もついでに片付けるのもいいですね。

 

片付けたあとは憂鬱だった気持ちも爽快な気分に変わってることと思います。

 

デスクトップのやデータの整理

パソコンのデスクトップがフォルダで埋め尽くされてないですか?

 

そんな時はデスクトップや他のデータ等を見やすいように整理してみてはいかがでしょうか。

 

画面がスッキリすれば気持ちも整って仕事もはかどること間違いないです!

 

業務関連のスキルアップや資格の勉強

スキルアップは自身の成長はもちろん会社への貢献にも繋がります。さらにはもし資格を取得出来れば業務の幅も広がって出世もしやすくなります

 

ただし資格の勉強を会社が容認している場合は問題ないですが、そうでない場合は「業務中に資格の勉強をしてもいいのか」を必ず事前に上司と相談してからにしましょう!

 

PCスキルアップ

まだ不慣れな新システムやずっと苦手なシステムのスキルアップに取り組むのもいいでしょう。

 

苦手を克服し得意に変えてみるいい機会ではないでしょうか!

 

散歩

暇な時にずっと室内にこもっていると余計に息が詰まってストレスを感じてきます。そんな時は外に出て少し散歩してみましょう。

 

普段は目に留まらないものが見えたり新しいものを発見したり、または自然に触れたり風を感じたりととても良い気分転換になります!

 

ただし無断で外出するのは良くないので、上司には「ちょっと気分転換に外の空気吸ってきます」と一言入れておきましょう。

 

 まとめ

 

対処法5選はいかがでしたでしょうか、有効的な時間活用は出来そうですか?

 

暇な時間も使い方次第でいつでも意味のある時間に変えることが出来ることを覚えておきましょう。

 

 

暇な時にどうぞ↓