この夏、「神!」と思った物 | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

ピピウが便座でトイレができるようになってから、かなり活用しているものがあります。

一つはこれ。
カエルの他に、違う動物もあります。
イタリアのamazonで買いました。

降りたためてコンパクトなので、外出の際にはこの補助便座を必ず持って出かけます。

ピピウは補助便座なしで、私が支えた状態で便座の先に座らせても、落ちそうで不安になるのか、おトイレができません。

でも、この補助便座があれば、外出先でも抵抗なくおしっこも💩もできます。

この補助便座を使ってトイレで💩をしてくれるのおかげで、ピピウとの外出が非常に楽になりました。

なんてったって、ピピウの一番の問題は爆発💩でしたからね。



それから、 家で使っているのはこちらの補助便座。


IKEA の商品です。

これは折り畳みできないので、外出の際には使いませんが。

でもね…

さすがIKEA。

よく考えてあるな〜!

と思ったのは…

上の写真でも分かるように、補助便座の前の方に突起がついてるじゃないですか?
最初、何のための突起か分からなかったんですが、ピピウが使ってみて納得。

前の突起は…

おしっこをブロックするためだったんですね!

男の子の場合はなんでしょうが、補助便座に座っておしっこをすると、おしっこがピューっと便座の外へ出てしまったり、途中まで脱がせてあるパンツ、またはオムツにかかってしまうことがあるんです。
(ピピウだけ?)

それが、この補助便座の突起部分がうまくオシッコをブロックしてくれるので、おしっこがはみ出ちゃうことがない!

ピピウのおしっこがうまくブロックされているのを見て…

すごいな、IKEA!真顔

と、感心しました。

コスパ最高👍



ちなみに、 外出用に使っているカエル補助便座はおしっこブロック突起がないので、ピピウが用を足すときは、ピピウのぞうさんの鼻をティッシュでおさえてます。


またおしっこと💩ブログになってしまいましたが💧


この夏、私たちが抱えていたピピウの💩爆弾の恐怖は、ピピウの成長と補助便座のおかげで、かなり軽減されました!




今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします!
 

↓ ↓ ↓ ↓



にほんブログ村