イナゴのタルト
久々にスキンを変えてみました。3段組にして、広告を右側に(これは仕様で一番上にせざるを得ない)持っていき、「最近のコメント」が左側トップに固定されるようにしました。3段組だと横幅が狭くなるので、CSSをいじって(CSSをいじれるスキンはあまり用意されてないんですよねえ、amebloだと)、エントリの幅を広げています。なにか不都合が見つかりましたらお知らせいただけると有り難いです。
さてさて、2日ほど前のこと。
帰り道、とあるカフェの前を通りかかったのですが、店の前に出されていた黒いボード(本日のおすすめとかが書いてあるやつ)がちらと目に入りまして。そこになんと、「イナゴのタルト」とあったんですよ!!うげ、一体どんなんだ、と一瞬にして想像は膨らみ…やっぱ佃煮の味なんかなあ、一匹だけちょこんとのっかってるのか、タルトの中にぎっしりとイナゴが詰まっているのか、グロテスクやけど結構うまいんかなあ、とか考えながらボードをよく見たところ。「イチゴのタルト」でした。(^^;;
「チ」の横棒二本が近付き過ぎてて「ナ」に見えたのでした。疲れているんだなあ、これは。「だなあ」じゃなくて疲れてるんですが。
こういうときは、なんというか昔好きだった罪のない曲(^^)を聴きたくなるもんで。今回ふと頭の中に流れてきたのが、PINK SAPPHIRE の「From Me To You」という曲。たしか進研ゼミかなんかのCMにも使われてたと思うのだけど、あのCMも良かったなあ、という印象が残っています。
私の記憶だと、当時、PINK SAPPHIRE はほとんどプリプリ(PRINCESS PRINCESSね)の二番煎じ的な扱いをされていて、ちょっと可哀想でしたね。曲を聴くとわかるのだけど、楽曲はポップなんだけど、アレンジは結構ハードで、ギターがなかなかいい感じなのです。大ヒットした「P.S. I Love You」のイントロのリフなんかも結構カッコイイと思う。
ついでに言うと、プリプリ、「M」は良かったんだけど、そこで当たって以降はポップ過ぎてイマイチ馴染めなかった(「ダイヤモンド」とか)。まあ好みなんですが。
というわけで「From Me to You」をYouTubeで探したのだけど…ない! なんでもあると噂のYouTubeにないとは、幻だったのか!?いやいやCD持ってるし。というわけで、いかに不遇であったかがわかりますな。ニコ動にあったので貼っておきます。amazonでも出てこないしなあ…。
YouTubeには他のPINK SAPPHIREの曲は幾つかあって、ライブの様子も載っています。スタジオライブを見ると、みんな結構カッコエエ。(^^)
現在でも通用するのではと一人密かに思っているのですが、復活は無理にしても、もう少し知られるようにならないかなあ。
さてさて、2日ほど前のこと。
帰り道、とあるカフェの前を通りかかったのですが、店の前に出されていた黒いボード(本日のおすすめとかが書いてあるやつ)がちらと目に入りまして。そこになんと、「イナゴのタルト」とあったんですよ!!うげ、一体どんなんだ、と一瞬にして想像は膨らみ…やっぱ佃煮の味なんかなあ、一匹だけちょこんとのっかってるのか、タルトの中にぎっしりとイナゴが詰まっているのか、グロテスクやけど結構うまいんかなあ、とか考えながらボードをよく見たところ。「イチゴのタルト」でした。(^^;;
「チ」の横棒二本が近付き過ぎてて「ナ」に見えたのでした。疲れているんだなあ、これは。「だなあ」じゃなくて疲れてるんですが。
こういうときは、なんというか昔好きだった罪のない曲(^^)を聴きたくなるもんで。今回ふと頭の中に流れてきたのが、PINK SAPPHIRE の「From Me To You」という曲。たしか進研ゼミかなんかのCMにも使われてたと思うのだけど、あのCMも良かったなあ、という印象が残っています。
私の記憶だと、当時、PINK SAPPHIRE はほとんどプリプリ(PRINCESS PRINCESSね)の二番煎じ的な扱いをされていて、ちょっと可哀想でしたね。曲を聴くとわかるのだけど、楽曲はポップなんだけど、アレンジは結構ハードで、ギターがなかなかいい感じなのです。大ヒットした「P.S. I Love You」のイントロのリフなんかも結構カッコイイと思う。
ついでに言うと、プリプリ、「M」は良かったんだけど、そこで当たって以降はポップ過ぎてイマイチ馴染めなかった(「ダイヤモンド」とか)。まあ好みなんですが。
というわけで「From Me to You」をYouTubeで探したのだけど…ない! なんでもあると噂のYouTubeにないとは、幻だったのか!?いやいやCD持ってるし。というわけで、いかに不遇であったかがわかりますな。ニコ動にあったので貼っておきます。amazonでも出てこないしなあ…。
YouTubeには他のPINK SAPPHIREの曲は幾つかあって、ライブの様子も載っています。スタジオライブを見ると、みんな結構カッコエエ。(^^)
現在でも通用するのではと一人密かに思っているのですが、復活は無理にしても、もう少し知られるようにならないかなあ。