過去に眼を閉ざす者は、未来に対してもやはり盲目となる | ほたるいかの書きつけ

過去に眼を閉ざす者は、未来に対してもやはり盲目となる

某Yahoo掲示板に大先生登場。ちょっと感動してしまったので、久々に書き込んでみた。以下、私のコメントを転載。No.2993 。SSFS大先生の発言は、No.2989

すごいですねえ。「過去に眼を閉ざす者は、未来に対してもやはり盲目となる」という言葉の普遍性をここまで体現してくれるとは。感動すら覚えます。

> 以下のような記述は時代遅れ、つまり手抜きです。

マイナスイオン騒動から何を教訓として読み取るか、という話をしているのに…。

ちなみに今現在 google で「マイナスイオン」で検索すると、一位は wikipediaの「マイナスイオン」の項、二位は「市民のための環境ガイド」の安井至さん「マイナスイオンはインチキか」、そして三位にイオントレーディングの「マイナスイオンとは?」というページが登場します。つまり、イオントレーディングはネットを使って「マイナスイオン」を調べようとする人が見る可能性のとても高いサイト、ということになりますね。

それから、レジュメでイオントレーディングによる定義の次のページには、あの「日本マイナスイオン応用学会」が述べているマイナスイオンの定義が引用されています。
http://www.minusion.jp/ion/contents/ion.htm
SSFSさんの定義とは異なるようですが。「マイナスイオンとは、電子e^{-}である」なんて書かれいますよ!「素人がネット検索で簡単に突き止め」ようとしたら、こういう定義にぶち当たる可能性が高いんじゃないですかね?


この掲示板では、abc_wood_abcさんをはじめとする方々の地道な努力で、SSFS氏を周縁化することに成功していると思われる。ビリーバーを説得することがほぼ不可能(正確に言えば並大抵の努力では説得が不可能な人をビリーバーと呼んでいるのだが)である以上、これぐらいで満足すべきなのかもしれない。もはやSSFS氏の言うことに耳を貸す者はいないと思いたいが、まあ検索で飛んできてSSFS氏の発言だけ見ちゃったら困るなあ、とも思うので、当該掲示板でコメントをされる方(特にabc_wood_abcさん)は尊敬に値すると言えよう。

一応補足しておくと、Yahoo掲示板では「無視リスト」を設定することができる。SSFS氏は以前から気に食わない発言をした人は無視リスト行き(SSFS氏が見ないだけだが)と公言しているので、掲示板常連の方々は一部を除きほぼ全員無視されているだろう。

もう一点。SSFS氏は、ssfs2007, ssfs2009, ssfs_2010, nano2006jp などハンドル名の変えて出没している。その点ご注意を。

OSATOさんのところ にも突撃しているが、しっかり斬られておりますな。(^^;;