コロナウイルスの影響で、全国的に学校が休校になりました。

感染拡大を防止するために仕方ない事とはいえ、少なくとも2週間、3週間は早めの対応を打ち出してくれたら企業も学校、その他様々なイベント事も相応の準備が出来たのではないだろうかと思います。春節なんてひと月前ですし、その頃すでに中国はもう大騒ぎでしたし。個人的にちょっと(いやかなり)遅いかな、という印象です。今回は医療関係者の方たちの決死の告発がテレビ等でも相次ぎ、ようやく来週から多く検査できるようです。社会が大混乱になってしまいましたが、とにかく本当に1日も早く収束して欲しいですねぐすん


さて、休校の方針は自治体毎に違うようですが、我が家の地域は全員行っても行かなくても欠席扱いにせず基本登校という方針になりました。


古くからのお家が多い地域なのでお爺ちゃんお婆ちゃんと同居してるご家庭も多いし、感染者も出ている県なんですが大丈夫なんですかねもぐもぐ

ちなみにうちは高齢者の祖父祖母、私の状態があまり良くないので様子を見て当面はお休みさせます



明日から子供たちとのんびり何して過ごそうか...そうだアルバムを整理しよう!


という事で


写真箱(という名のダンボール箱)を引っ張り出してきました📷


思い切って父親が写っている写真も、見せました。

凄いいい人だったんだけど頭の病気で死んでしまってお星様になってしまった(という設定)

のお父さんの写真を

「あ!これがお月様のパパ!」

とニコニコしながら見ていました。
何回も言うけどお月様じゃなくて、お星様っていうんだぜ...娘よ

(過去の旦那との壮絶の戦いの記録は、記事を1度下げてしまった為、また再アップします。知らない方は何が何だかよく分からなくてすいません)

一通り写真で盛り上がり、今日の所は整理どころじゃ無くなってしまいましたが楽しかったからまあいいやチュー




整理してたらほぼ四半世紀前、bbaがインドネシアを旅した時の写真が出てきました。
まあ昔の写真過ぎて、最早だれこれ状態なので載せてもいいやと判断。
髪型やメイクが懐かしい同世代の方もおられるのでは無いでしょうか。
なんかシャギーでスカスカでしたよね!笑

良い思い出です

ブーゲンビリアが美しいです。
自然が豊かでその辺に普通に小さい猿とか出てきてビビった思い出があります。

バリのクタだったかな?


本当本当に死ぬまでにもう一度行きたいです。

あ!私、自分はもうしたい事は無いです
なんて書きましたが、まだあった
もう一度、海を見にバリ島に行きたいです


アルバムを整理したら、やりたい事が増えた。


今日もいい一日です。