以前から膀胱、腎臓のトラブルはちょいちょい起こしていたんですが、オペ後からいよいよ排尿困難が深刻になりました。


オペ後1週間、バルーン外す
→出ない\(^o^)/
→もう1回バルーン入れる
→ベサコリン(膀胱動かす薬)飲み続ける
→暫くしてもう1回外してみる
→めちゃくちゃ頑張ってようやく排尿。
→微妙ながらも自己排尿で頑張る。でも微妙。
→突然抗生剤アレルギーでぶっ倒れる
→一晩バルーン入れる
→翌日外したら、また出ない/(^o^)\
→その後、気合いで少量出たので再バルーン拒否
→出ているようで出てなかったらしく退院直前に両腎、水腎症。泣く泣くバルーン付けて退院。

→以降、地元の泌尿器科に受診。
泌尿器科の先生に「もうだめかも」的な事を言われて、永久バルーンor自己導尿の選択を迫られ自己導尿をしてみる事にする。←いまここ


尿管に何か入れるというのがもの凄く痛いイメージで(看護師さんにバルーンやってもらっても痛くないので、あくまでイメージです)
震え上がりながらやり方を教わってきました。


こんな入れ物で
中はこんな感じ。


こんなのを尿道に指すとかまたまたご冗談を笑


って感じでしたが、全然痛くない(たまに変な所を指すと痛い)です。

今5日目位ですが

これをぶら下げて長い事生活していたので、解放された感の方が遥かに大きいです。
バッグは楽なんですがAmazonの宅配とか急な来客とかほんと困るんですよ(;´Д`)


このまま自分の膀胱の機能が戻ってくれば、自己導尿卒業出来るし、戻らなければ自己導尿し続ける感じです。


正直トイレで「うおおおおおおおおおお」みたいに腹圧で気合い入れても、ちょろっとしか出なくてまた水腎症とかなら、完全に膀胱を空にできる自己導尿の方が全然いいみたいな感じです。

日誌付けるのだけが面倒臭いですが、シガメン(滋賀の主治医)にもサボってたら水腎症になって怒られてるので今度は頑張ります。