いつもありがとうございます。
セルフマネジメントで自分育てをしながらワクワク子育て!
家庭教育コンサルタントの
フリューゲル代表ちさきです。
世界一 美しいスタバが右奥にうつっているのですが・・・
わかりますか
確かに何度行っても美しい風景
ホッとします。
そして、突然になぜココか?というと
最近、富山市に行くことが多くて
この環水公園を横切ってスタバで休憩が日課となってしまいました
もちろん、今週末にも行く予定ですがね
さて、先日から?
いや、しょっしゅうですが、出歩いていると
どうしても遅い時間に街を歩く事があります。
しかも、夜の10時とか11時に駐車場に移動したり、
時には電車に乗るために駅に向かったり・・・
その時に、なぜこんな所に小さな子供が???
と思うことが多々・・・
夜の10時とか11時と言ったら
ご飯を食べて、お風呂に入って、歯磨きも済ませて
もうお休みなさいの時間
それなのに、ショッピングセンターや駅のエレベーターやろロビーで遊んでいる子がいるのです
それも明日も学校や園があるだろうに・・・
と思っていたら、
あるイベントに参加した時に
お子さんが、昨日は夜中の2時過ぎまで起きていて
朝、起きられなかったんですと、いう方がいらして
寝て起きたばかりのスタイルでイベントにお子さんを連れて来られたママさんもいてギョッ
たぶん、親の夜更かしをしているから、
お子さんも一緒に起きていたんでしょうね・・・
親が起きていると、子供達は何か楽しい事があるに違いないと思って
どうしても「私(僕)も~」って言いたくなるうえに
そこで面白いことを体験してしまうと、
今晩も、明日も、明後日も・・・となってしまいます。
そして、夜更かしをすることで眠いからという理由でお子さんは保育園をお休みというのはどうなんでしょう?
小さい時から生活のリズムを作るのは大切な事です。
楽しい夜更かしで、朝は機嫌が悪ければ保育園を休めると覚えてしまうと、
それが小学校や中学校に進んだときにも影響してしまいます。
だったら、皆で早く寝ちゃいましょうよ
パパやママのやりたい事は明日の朝、いつもより早く起きてやっちゃいましょう!
きっと、その方が 効率的だと思うのですが・・・ネ!
もし、お子さんと一緒に早く寝るのは難しいというなら、
先にお子さんを寝かしつけてから
自分の時間を使うように、
チョットした工夫をしたらいかがでしょうか?
夜遅くに、子供が外でウロウロしていたり、
家であっても、日をまたいで起きているのは考えものです。
子供は寝て育つ!と言いますから、
できるだけ、生活のリズムを整えて
シッカリと睡眠や食事をとれるように
まずは親が管理してあげましょうね
2月も今日で最終日!
3月も宜しくお願い致します。
LINE@はじめました。
フォローしていただけると喜びます。
友達追加は下記よりお願いします。
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%
そして、メルマガ発行しています。
ご登録は下記からお願いします。
↓↓↓↓↓
そして、お悩み解決のための個別セッションのお申し込みはこちら
↓↓↓↓↓
今日もご覧いただきありがとうございますm(__)m
また、直接、お問い合わせやお申し込みは下記までお願いします。
お問い合わせはコチラ
↓↓↓↓↓
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
フリューゲル
高岡市本丸町13-10
電話:080-5851-1632
メール:info.flugel@gmail.com
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆