いつもありがとうございます。
身体と心を元気にする音楽を使った脳活トレーナーのちさきです♪
そう言えば、先週 2つのセミナーに参加してきました。
1つは経営に関するもので、
もう1つは「嫌われる勇気」という本で有名な
日本アドラー心理学会認定カウンセラーの岸見一郎先生のお話。
今回は、岸見先生のセミナーで聴いたお話からブログを書きたいと思います。
主に子育ての話が中心だったのですが、
一番印象に残っているのは
子育てには「ほめる」と「叱る」は必要がない!という話。
確かに子供は何故か叱られることをわかって悪いことをします。
でも、これは大人の目を引きたいから・・・これは私もよーくわかります。
なので、叱っているから子供は問題行動を起こすという話をされました。
う~~~ん。。。と悩んだけど、わかった~!
「もっと私を(僕を)見て~」と更に目を引こうとしているんだね。
ですから、叱る子育ては必要がないという事なんです。
そして、「ほめる」は、子供と親との関係性なのです。
もし、大人のあなたが「ここで待っててね」と自分のお母さんに言われて
お母さんが何か話をされている間、ジッと待っていて、
1時間後に「待てて、おりこうさんだったね~」って言われたらどうですか?
嬉しい?
私ってエライって自分をほめてあげられる?
何よ!この年齢になっておりこうさんなんて~ってスネル?(笑)
実はコレ!「待てて、おりこうさんだったね~」じゃなくて
「ありがとう」と言うのが良いそうです。
それはナゼ?
ここからは皆さんもご自分の頭で考えてみてください!
きっと素晴らしい事に気づくと思います。
今日もご覧いただきありがとうございます。
○●○●○今後のイベントのご案内●○●○●
~イベント名をクリックしていただければ詳細の記事にとびます~
★『脳活de終活』ペーパーで花のコサージュピンを作ろう!&おとなのリトミックス
○●○●○●○●○●
ピアノ教室や各イベントに関してのお問合せや入会申し込みとメルマガ登録は
下記までお願いします。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
【メルマガ☆登録もお願いしますm(__)m】
講師業の方のメルマガ(講師会だより)の読者登録はこちら
↓↓↓
そして、家庭教育アドバイザーとして子育てについてのメルマガも配信しております。
読者登録はこちら
↓↓↓
【お問合せ先】
富山県南砺市福野772 駅前ビル2F
TEL/FAX 0763-22-8788
お問合せ専用電話 090-3769-1632(平日10:00~17:00まで)
(固定電話は出張レッスンや打ち合わせなどのため外出中は留守電になっていますのでご用件とお名前・連絡先を残していただけるか携帯にかけ直していただけると嬉しいです。)
E-MAIL info.flugel☆gmail.jp (いたずら防止のため☆を@に変換してください)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─