【あなたはピアノ講師として魅力的ですか?】その態度、ついついウッカリはダメ! | ~フリューゲル通信~

~フリューゲル通信~

40代以上の働く人が理想とする なりたい自分になるための習慣化の自己実現力UPコンサルタント

いつもありがとうございます。

 

 

楽譜が読めなくても、楽器に触ったことがなくても


3ヵ月でプチピアニストを育てる


南砺市福野の初心者向け大人のピアノ教室のFLUGEL代表ちさきです。

 

 

昨日は高岡商工会さんの「Waku Wakuキッズ」で

 

 

子供達が職業体験をするイベントに参加させていただきました。

 

 

子供達・・・純真な目で、一生懸命に話を聞いて

 

 

ピアノ教室の先生になりきってくれて、私もホント楽しかった!

 

 

けど、1つだけスッゴク残念なことがありました。

 

 

体験に予約をしてくれていた子のほとんどがピアノを習っていたのですが

 

 

早目に来ていた子と話していると、

 

 

「ピアノの先生のどんなところが好き?」と聞いたら

 

 

「優しい!」というのが断然に多かったのですが、

 

 

「怖い」「怒る」とか、

 

 

「間違ったらハアー(ため息)ってする」とか、

 

 

マイナスな答えが思った以上にたくさん返ってきました(;´・ω・)

 

 

一応、私のところでは

 

 

「みんなに上手になってほしくて、先生も一生懸命になりすぎて、ついつい怒ってしまったり、

 

 

ハア―って言ってしまうのかもしれんよ」

 

 

とフォローしときましたが(笑)

 

 

ご父兄の皆さんからドッと笑いが出てしまいました(汗)

 

 

なので、というか、

 

 

その結果なのか、

 

 

将来、ピアノの先生になりたい?と質問したら、

 

 

ピアノの先生にはなるつもりはない!とキッパリかえってきましたが、

 

 

これは問題ですよね?

 

 

大人になったら、ピアノの先生になりたいという子が

 

 

一人でも増えるように

 

 

教室での自分の態度をしっかり客観視して、

 

 

憧れの職業になるように見直さなければいけませんね・・・

 

 

今回は駅地下ということもあって、

 

 

キーボードの持ち込みをしなかったので、

 

 

ピアノを習いたい、幼稚園や保育園くらいのお友達が教室に来てくれたら・・・

 

 

という設定で、音符の長さやリズムや音の高さを先生になって教え合いっこしました。

 

 

最後には全員が小さいお友達が音符やリズムや音の高さがわからなくて困っていたら

 

 

教えてあげれるよ~!と自信満々で帰って行きました。

 

 

先生の体験で、子供達もいろいろ感じてくれたようで、

 

 

一番最初に「どこのピアノの先生もご挨拶もとっても大事にしています。」と話したら、

 

 

全員が恥ずかしそうだったけど、一緒のグループの子にチャントご挨拶できたのが

 

 

印象的でした。

 

 

また、どうしたら生徒が喜んで頑張ろうと思ってくれるか、

 

 

それぞれが考えてくれました。

 

 

何だか、子供達の様子をみているだけで、ホンワカ良い感じだったな~♪

 

 

また次回があったら、また違う趣向でやってみたいな!

 

 

子供達よりも私が楽しかったかも・・・

 

 

参加してくれたお友達 ありがとうございました。

 

 

そして、

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

ピアノ教室や各イベントに関してのお問合せや入会申し込みとメルマガ登録は

下記までお願いします。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【メルマガ☆本日より配信です。】

 

講師業の方のメルマガ(講師会だより)の読者登録はこちら

↓↓↓

News from Lecturer Board

 

そして、家庭教育アドバイザーとして子育てについてのメルマガも配信しております。

読者登録はこちら

↓↓↓

親力UPで笑顔の子育て!人育て!

 

【お問合せ先】

富山県南砺市福野772 駅前ビル2F
 TEL/FAX 0763-22-8788
 お問合せ専用電話 090-3769-1632(平日10:00~17:00まで)
(固定電話は出張レッスンや打ち合わせなどのため外出中は留守電になっていますのでご用件とお名前・連絡先を残していただけるか携帯にかけ直していただけると嬉しいです。) 
E-MAIL info.flugel☆gmail.jp (いたずら防止のため☆を@に変換してください)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━