
富山県南砺市福野のFLUGEL代表のちさきです!
何度かブログにも書きましたが
私は音楽の学校を卒業して楽器店講師をしていましたので
独立した現在も週に2日間 音楽教室の講師もしています

その教室で最近とても気になることがあります(^-^)/
レッスンは月に4回

祝祭日と重なった場合はお休みとなりますが、
年間レッスン回数が決まっているために
不足した場合は振替でレッスンをしています。
また、事前に学校の宿泊学習や修学旅行などの行事と重なった場合は
前の月に連絡をいただければ代行レッスンもしています。
けど、事前の連絡でレッスン日の変更をお家の方と口約束では
時々 どちらかが忘れてしまったり
勘違いをしてしまうことがあっては困るので
私は必ず前月の半ばまでには翌月のレッスン日の案内を出させてもらっています。
また、月謝袋を渡す月末にも確認のために
生徒さんに言葉で言うのと同時に
月謝袋に名刺サイズのカードにレッスン日を書いたものを
クリップで

必ず日や時間を間違えて来たり
勘違いをして連絡なしでお休みされたり、
レッスン日でない日に教室に来られる生徒さんがあります。
特に子供さんを送り迎えをされるママに間違えが多いんですよね~

なので待っていたのに連絡もなくレッスンに来なかった子のママに
「先週はどうされました?」
というと、
「先週ってレッスンありましたっけ?お休みじゃなかったですか?」
と平然と言われます(・・;)

つまり、毎月2回 翌月のレッスン日と時間を連絡するために
書いて渡しているプリントを見てないってことなんですよね

ですから、再度 間違えがないように
必ずお迎えにいらしたお家の方に念をおして確認しながら
直接お渡しすることにしているのですが、
「はい!はい!」

と返事だけで、
次回のレッスン日には
子供のレッスンバッグの中にシワシワになった
私が手渡したプリントが入っている・・・

ということが多いのが現状

これがなかなか悲しい

こんなママは学校からのプリントって見ているのかな?
と人の事ながらチョット気になったりしますが、
そんなママに限ってレッスンに対していろいろ口出しされる

レッスンについてどーのこーの言う前に
手渡したプリントくらいはチャント目を通してくださいよ

と思う私がもうチョット見てもらえるように
何か方法を考えればいいのだろうけど・・・
しかし、おかしなものでレッスンに対して何も言われないママというのは
手渡したプリントは必ず目を通してくれていて
自分のスケジュール帳にえnキチンと書き込んでくれているんです。
それに子供さんを見ているとどんな親に育てられたか見えてきます。
子供さんの言葉で普段の家の中の会話が見えてきます。
子は親の鏡


忘れちゃいけない言葉ですね!
子供を育てる前に まず親力をつけることが重要です

ガミガミいつも怒ったり小言を言っているママにあなたはなっていませんか?
親力UPで笑顔の子育て 人育てしませんか?
FLUGELでは子育てについての相談・セミナーもしています。
深く悩む前に是非 ご相談ください!
では、今日も一日お疲れ様でした。
明日も素敵な一日になりますよーに・・・・
