こんばんは
★ゆう★です。
先日、妹と 県外の人に持っていく手土産の話をしていました
富山と言えば 何でしょう???
鱒寿司?
飾りかまぼこ?
昆布のグルグルまいたかまぼこ?(←これ 喜ばれるみたいですが、他所にないんですか?(◎◎)
で・・・・・
とこなつ?
軽石みたいなお菓子?(←名前忘れました(^^; )
ホタルイカ?
白えび?
で、思い出したけど、白えびのヒゲってメッチャ長いやんか、
そんで お料理し始めの頃に どうしたらいいのか わかんなくて
よくヒゲ持って振って オカンに怒られた
だって すっごい長いんだも~ん
それに、白えびの長いヒゲをつけたまま
お鍋に入れて おだし作るのに煮たんだけど、
ヒゲが ヒュンヒュンお鍋から はみ出して邪魔っ
って文句言ってたら、
これって ハサミでチョッキンしてから調理するのね
知らんかったわぁ~
ってことで、問題ありすぎで、最近 生のシロえびは、買いません
シロえび 嫌いっ
でも、調理してあったら食べるけどね
はい、ここで、皆さん
富山県で思い出すものを1分以内に10個答えてください。
・・・・・・・・カチ
・・・・・・・・カチ
・・・・・・・・カチ
・・・・・・・・カチ
終了
答えられた方には・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特になにもありません
では