こんばんは
★ゆう★です。
今日は 朝から何食べた?と、友人からメールで質問が・・・
別に何食べてもいいじゃん。。。
と思いながらも、朝から食べたもの思いだしました
朝は、パンとミルクとみかんにバナナ
お昼はお弁当(自分でつくったもの)にパイナップルにみかん。
夜は夕飯とリンゴとバナナとみかん。
っていう風に 必ず果物食べてました・・・
そうそう、ナンカ変な時間にラフランスも食べました
果物、あまり好きじゃないかな~なんて言いながら
毎日、こうゆう生活しています
果物にはビタミンCがタップリ含まれているそうです。
なので、身体のためにはイイ食べ物でしょうが
食べすぎもよくありません。
でも、どれくらいが必要なのか、
どれくらい食べたら 食べ過ぎっていうのか、よくわかりません
何グラムって言われても、果物 計って食べてないし。。。
栄養にくわしい方、身体にイイ 量ってどれくらい?
教えてください。
あと、何をどれくらいの目安で食べたらいいのか、
食事のバランスについても教えてほしいですね。。。。
さすが主婦
ってことで・・・・
では。。。。