あんまり元気ないまったりしおしお -167ページ目

クリスマスは

 JRの駅にbekとかいうコーヒーショップがあるの知ってます?

そこにいい感じのお姉さんお兄さんたちが仕事しています。

 それをイヴの夜に眺めながら、「同志よ」と思いました。



クリスマスいかがでしたか

クリスマスでした。皆さんいかがでしたか?

もうノリノリという雰囲気はなく、自分は普通の日でした。

しかし、人出は割と多かったように思います。


自分はコンビニで仕事していますが、一人の30代の男の社員が

イヴに近づくほど、荒れてきています。


いやん。



母の死、猫の死、犬の死、クリスマスと年末年始も死亡

100万回生きたねこ/佐野 洋子
¥1,470
Amazon.co.jp


あなたの犬は幸せですか/C. ミラン
¥1,680
Amazon.co.jp


そういえば、コンビニ業についたのが平成14年。
 それから初めてのクリスマスイブのお休みです。
 たいていはクリスマスケーキを店頭で売っていました。夕方6時から夜11時くらいまで。
 そうして4年間が経過しました。
 昭和63年になくなった母親から受け継いだ7匹の猫と一匹の犬は猫一匹を残して、みんな死んでしまいました。
 幸いなことに庭があるので、みんな庭で眠っています。
 母親はほぼ同時期に猫を飼い始めたので、一年に一匹ずつ死んでいくような感じで、毎年喪中でした。
 昨年は犬が膀胱ガンで9月に亡くなり、今年は7月に母親が飼い始めた最後の猫が亡くなりました。
 あと一匹いるよしお君は自分が玄関で拾ったネズミみたいな子猫を育てたもので、当時、母親は肝臓ガンで家で寝ていましたが、自分が飼い始めた猫といえます。
 飼い始めた時期が違うので、彼だけが生き残っているわけです。
 コンビニ業はお店に寄りますが一日13時間勤務だったので、猫たちの死に目にあえないときが半分あり、また家に帰っても2時間ぐらいしか起きている時間がなかったので、可愛がってやりきれたとはいえませんでした。
 食べ物とトイレと寄り添ってくる猫は一緒に寝たりいじったりはできました。
 年末年始もどちらか出勤するので、落ち着きませんし、大晦日は4年間で2回か3回深夜に入りました。
 大晦日って雪が降るときが多かったですよね。東京神奈川地方の話ですが。
 何やっているんだろうなあと本当に思いました。で、給料は手取りで16万円、年収で320万円ぐらいでした。残業代はほとんど出ません。夜10時すぎると時給200円くらいになるのかな?
 でたらめな会社ですね。
 でも、流通業ってそんな物みたいです。

 本当24時間365日の仕事って選択しない方がいいですよ。また、流通業はきつい。アルバイトを使う仕事も辞めといた方が無難です。それぞれの事情で休まれて、代わりがいない。そうすると自分はレジにたちっぱなしだったり、自分一人しかお店にいないので、店内一杯にお客が並び、怒声を浴びたりします。
 今はやりかたがわかったので、もう少し何とかなります。
 まず、自分で入れたスケジュールなので
「やすめないよ。休むときには誰か用意して」、
 出席率の悪い人は首にするか、シフトを減らすことによってお店が安定します。
 要はちゃんと来る安定した状況の人に淘汰していくことです。そのためには頻繁にアルバイト募集をしていき、だめな人は減らしていく・・・当たり前ですよね、仕事ですから。
 そうしないと2番手にされます。ほかの仕事がなかったらくるとか、自分勝手な理由でシフトを左右されると手間なのです。
 さっさと首にするか、危険性を下げるためにシフトを減らすとうまくいくことがわかりました。

 さて、今年はビジネスの中心地のビルの中のお店にいるので年末年始はお店が休みです。土日がクリスマスなので、お店は運営していますが17時まで。
 また、社員が数人で運営しているので自分は休みになりました。負担軽くて人間的な生活状況になりました。

 でも、母親はとっくの昔に亡くなり、父親は85歳で別の家に再婚した60歳の遺産と遺族年金目当てのおばさんと暮らしています。
 動物たちはみんな死にました。

 自分の意識では年末年始もクリスマスももうありません。系列のお店で人がいなすぎれば出動になるかもしれません。
 給料も安いので海外旅行でもないし、長時間勤務なので他人とのコネクションも切れてます。
 今いる最後の猫は最高に可愛がる。
 それとサンマのクリスマスはみる。

 もう何も感じないクリスマス、年末年始ですがどう過ごしましょうか。。。

 パチンコ屋も回収期間だからもう出さないでしょう。いく価値なし。

 さて。