亡くなった親の銀行口座、解約完了 (2024年5月9日) | でーれーええかげんじゃけー

亡くなった親の銀行口座、解約完了 (2024年5月9日)

昨日は解約に至らなかった亡くなった親の銀行口座

 

午前中に銀行から電話があり、午後に銀行を再訪問

 

銀行に勤めたことがないから分からないけど、

口座の解約って銀行内部では色々な手続きがあるみたい

特に亡くなった人の口座だと相続関連の書類等の作成も必要だし。

 

残金0円でも窓口で通帳とキャッシュカードを渡してほんの少し待てば完了とはいかないみたい。

 

ちなみに、私の場合には昨日も含めて提出したのは以下のものだけ。

  • 通帳2つ(2つの支店の口座があった)
    それぞれの支店に行く必要はなく、1つの支店のみで解約可能。
  • キャッシュカード1枚(私が実家に戻った時から1枚しかなく、どうやら親が無くしていたみたい)
  • 私の運転免許証(私の身分証明用)
インターネットバンキング用のカードの提出も求められたが、
10年以上前に送られてきたものなのでどこにあるか分からないと回答。
IDなら分かりますよと伝えたが、必要とはされなかった。
 
また、念のため親の死亡を証明する書類も持参していたが、求められることはなかった。
 
今日も思ってた以上に時間がかかったが、解約は無事に完了した
  • 利息が5円ついていたそうで、その5円を受け取った。
    渡した通帳に利息の記載も追加されていた。
    払い戻し金額が5円で、解約という記載も。
    利息がついてなかった方の口座の通帳には払い戻し金額が0円で解約の記載が追加されていた。
  • キャッシュカードはハサミで切られた。
    もちろん不要なので受け取らず。
  • 通帳は磁気の部分に穴が開けられ、「ご使用済通帳」と「御礼」のシールが貼られた状態で返却された。
今回の件で思ったのが、私の口座だと大変かも?と。
実家に戻ってくる前の口座は武蔵小杉支店と渋谷支店だもんなあ。
一方は岡山にも支店があるが、もう一方は支店が非常に限られたところにしかない(岡山にはない)。
あと、私が亡くなる場合を考えると、預金はほとんど残っていないかもしれない(^^;;