紫陽花とアヤメに蕾が出来ていた (2024年4月末) | でーれーええかげんじゃけー

紫陽花とアヤメに蕾が出来ていた (2024年4月末)

ふと見ると紫陽花とアヤメに蕾ができていた

 

親が亡くなってから庭の手入れはそれなりに行ったが、

紫陽花とアヤメについては放置状態だった。

 

紫陽花についてはここ2年くらいで枯らしたり、弱らせたりしてしまっている。

花を咲かせ過ぎた後の処理が悪かったり、除草剤のせいで枯れかけたり。

除草剤については初めてネコソギを使ったのがまずかったのかもしれない。

紫陽花からは遠い場所に撒いたんだけど。。。

 

アヤメの蕾

4月30日に撮影。

 

紫陽花の蕾

4月29日に撮影。

昨年の花が枯れたままの状態で放置するくらい放置していた(^^;;

屋根があるところの下の鉢なので春になってから水やりはしていたけど。

 

沢山の花を咲かせていた額紫陽花は今ではこんなに小さくなってしまっている。

ここからは少し離れた場所にカヤとアヤメが混在して生えていた箇所にネコソギを使ってみたのだった。

なかなか枯れないカヤだけでなくアヤメも一緒に枯れたが、額紫陽花も急激に弱ってしまった。

隣にあるボケは見た目の変化はなかったものの今年はほとんど花が咲かなかった(除草剤の影響か赤星病の放置が原因かは不明。

 

裏庭の額紫陽花もミヤコワスレに隠れるくらいに小さくなってしまっている。

こちらは管理が面倒になったユキヤナギが枯れるかネコソギを試してみたのだった。

ユキヤナギは枯れたのだが、額紫陽花も弱ってしまった。

4月27日に撮影。

 

発芽したゼラニウム。

4月30日10時20分頃に撮影。

小さなナメクジ1匹が双葉を食べようとしていたので駆除した。

 

通路脇にコスモスとマリーゴールドが発芽している。

この場所ってちゃんと植えたところよりも意外によく育つんだよなあ。

一見マリーゴールドっぽいが、マリーゴールドではないものも混じっている。

ペチュニアの花はナメクジに食べられて汚くなっている。