哲学の道、終点を越えると、
そこにはとても大きな寺があります!
南禅寺です!この正門の大きさ凄いです!
2階が展望台のようになっていて、有料だけど上れます!見晴らしが良さそうです♪
このお寺のビックリすることは、
奥に入っていくと・・・・・・・・・・・・・・・・
なんじゃこりゃ~~~~!!!!!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
とても、寺にあるような代物ではないですよね♪
これは、・・・・・・・・・・「水路閣」と言います!
琵琶湖疏水(びわこそすい)と言って、はるか琵琶湖から京都に水を引く為の一環として作られたそうです!前記事の、哲学の道で見えた水路はこれだったんですね!それにしてもとても素敵なアーチです♪
о(ж>▽<)y ☆
アーチの下はこんな感じ♪まるで反面鏡みたい♪
この水路今でも流れてるんですよ♪
水路閣の上に行くと・・・・・・・・・・
すごい勢いで水が流れています!落ちたらまず助からない速さです!
記念にパチリ♪
とても新鮮な驚きを頂いた南禅寺・・・・・・・
京都っていろんな歴史が詰まってますね♪
魅力的なものがありすぎです♪
さて・・・・・次は・・・・・・
またトボトボと歩いていきますよ~♪
すでにこの日、この時点で8km以上歩いてます♪
でも、まだまだ歩くよ~♪
つづく
そこにはとても大きな寺があります!
南禅寺です!この正門の大きさ凄いです!
2階が展望台のようになっていて、有料だけど上れます!見晴らしが良さそうです♪
このお寺のビックリすることは、
奥に入っていくと・・・・・・・・・・・・・・・・
なんじゃこりゃ~~~~!!!!!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
とても、寺にあるような代物ではないですよね♪
これは、・・・・・・・・・・「水路閣」と言います!
琵琶湖疏水(びわこそすい)と言って、はるか琵琶湖から京都に水を引く為の一環として作られたそうです!前記事の、哲学の道で見えた水路はこれだったんですね!それにしてもとても素敵なアーチです♪
о(ж>▽<)y ☆
アーチの下はこんな感じ♪まるで反面鏡みたい♪
この水路今でも流れてるんですよ♪
水路閣の上に行くと・・・・・・・・・・
すごい勢いで水が流れています!落ちたらまず助からない速さです!
記念にパチリ♪
とても新鮮な驚きを頂いた南禅寺・・・・・・・
京都っていろんな歴史が詰まってますね♪
魅力的なものがありすぎです♪
さて・・・・・次は・・・・・・
またトボトボと歩いていきますよ~♪
すでにこの日、この時点で8km以上歩いてます♪
でも、まだまだ歩くよ~♪
つづく





