報道によれば、 熊本県や大分県で頻発する群発地震で“2次被害”が多発しているという。
人気のなくなった住宅地などに侵入し、金品を奪う『火事場泥棒』が横行しているのだ。
熊本県警に寄せられた窃盗事件などの被害件数は22日午前6時現在、実に17件。
地震発生後、被災地に初めて強い雨が降った21日。
熊本市の東に位置する人口7000人あまりの西原村は、ダムの決壊などの恐れがあるとして525世帯計1573人に避難指示が出された。
一連の地震でこの地に決定的な被害をもたらしたのは震度計のデータに不具合があり「不明」となっていた16日の「本震」。
後日、気象庁が「震度7」と訂正したこの揺れで、18日の時点で村民全体の約25%にあたる1809人が村内の6つの施設に避難。
不審な人間が出入りしているという目撃情報が出始めたのは、揺れが襲った直後。
役場に設置された災害対策本部には、パトロール中の消防団員などから寄せられる「不審者情報」が張り紙で掲示されていた。
その一部は以外のようなもの。
《ヘッドライトをつけた男性。○○地区にてウロウロしているところ、消防団員が声をかけたら逃走した(同様の事案が2件発生)》
村の職員によると、「夜中に発生した出来事です。人がいないところで頭にライトをつけて何をやっていたのか。地元の人間を装うためか、消防団の作業服が盗まれたこともあります」。
昔ながらのつきあいが残り、住民はみな顔なじみだという西原村。
よそ者が妙な行動をしていると非常に目立つため、次々と情報が上がってくる。
「東日本大震災を始めとした被災地では過去に窃盗による被害があったと聞いていたので、情報を共有しようと努めています」(職員)
被災者の傷に塩を塗りつける卑劣な犯罪行為。許されるわけがない。
こういう犯罪者どもは、「見つけ次第死刑」にしろ❗❗
人気のなくなった住宅地などに侵入し、金品を奪う『火事場泥棒』が横行しているのだ。
熊本県警に寄せられた窃盗事件などの被害件数は22日午前6時現在、実に17件。
地震発生後、被災地に初めて強い雨が降った21日。
熊本市の東に位置する人口7000人あまりの西原村は、ダムの決壊などの恐れがあるとして525世帯計1573人に避難指示が出された。
一連の地震でこの地に決定的な被害をもたらしたのは震度計のデータに不具合があり「不明」となっていた16日の「本震」。
後日、気象庁が「震度7」と訂正したこの揺れで、18日の時点で村民全体の約25%にあたる1809人が村内の6つの施設に避難。
不審な人間が出入りしているという目撃情報が出始めたのは、揺れが襲った直後。
役場に設置された災害対策本部には、パトロール中の消防団員などから寄せられる「不審者情報」が張り紙で掲示されていた。
その一部は以外のようなもの。
《ヘッドライトをつけた男性。○○地区にてウロウロしているところ、消防団員が声をかけたら逃走した(同様の事案が2件発生)》
村の職員によると、「夜中に発生した出来事です。人がいないところで頭にライトをつけて何をやっていたのか。地元の人間を装うためか、消防団の作業服が盗まれたこともあります」。
昔ながらのつきあいが残り、住民はみな顔なじみだという西原村。
よそ者が妙な行動をしていると非常に目立つため、次々と情報が上がってくる。
「東日本大震災を始めとした被災地では過去に窃盗による被害があったと聞いていたので、情報を共有しようと努めています」(職員)
被災者の傷に塩を塗りつける卑劣な犯罪行為。許されるわけがない。
こういう犯罪者どもは、「見つけ次第死刑」にしろ❗❗