カタ~イ頭をやわらか~くするために、あらゆるジャンルからランダムに出題する『やわらか頭クイズ』第428弾です。


今回は、国語クイズです。


「ダメ出し」

ある事柄に対して「ダメだ」とか「全然できていない」などという意味として使われています。

しかし、これは本来の意味からかなり外れています。

さて、「ダメ出し」の本来の正しい意味は次の①~③のうち、どれでしょうか?

①自分自身が「やっぱり無理だ。できない」と思い、依頼された仕事や与えられた仕事などを断ること(=いわゆる『力不足』)。

②囲碁における『駄目』であり、勝敗に関係無い碁石を置くこと。

③ある事柄において自分自身の実力の方が勝っているので、役柄的には「あまりにも軽すぎてつまらない」と断ること。






回答する場合は、コメントにお願いします。


なお、この問題の正解は、23日の夕方にアップする予定です。


チャレンジお待ちしています。




※当ブログのアメンバーの皆様、読者の皆様、また、当ブログへ訪問してくださった方々へお知らせします。

詐欺紛いのサイトへ誘う商品販売目的の迷惑ペタが続発しているため、

当ブログへのペタを受け付けない設定にしました。

これにより、ペタを残すことができませんので、どうかご了承ください。