昨日は、コメントやメッセージをくださり、ありがとうございました<m(__)m>


コメントやメッセージをいただいた方には、それぞれ返信していますので、読んでいただけたらと思います。



何とか復活です。


ホント、夏風邪がツライということを実感しました。


発熱、頭痛、咳。


この3つの症状に襲われ、車を運転して病院病院へ行くのもしんどかったです(@_@;)


あとは、声が出るようになれば大丈夫です。





昨日は朝から病院病院(土曜なので午前中しか診察していない)へ行ってきました。



体調が悪くて、病院病院へ行ったときに一番面倒なのが、受付で書かされる「どうなさいましたか?」という質問事項に答える用紙だ。


これを書くときは「健康だったら、病院病院なんか来るかむかっ 何がどうなさいましたか?むかっ」と思ってしまう。


単に、「薬剤に対するアレルギーがあるかどうか?」だけの質問でいいのではないだろうか?



まあ、面倒だったが、その用紙に必要事項を書き入れ、診察の順番が来るのを待った。



待合室で、しばらく待っていると、小学3、4生くらいの子供(男の子)が騒いでいる。


いつもなら、「(病院内では)静かにせんかい!クソガキ!」とやっているところだが、そんな元気もない。


じっと睨んでいると、父親らしき男性が、騒いでいる子供の首根っこをつかみ、

ここは遊び場ちゃうぞ!病院病院で騒ぐな!騒ぐんなら、外で待っとけ!」と、子供を外に出し、

さらに、(たぶん奥さんだろう)女性に向かって、

お前は何しとんじゃ! 病院病院(子供を)騒がせたらアカンやろ! ちゃんと怒らんかい! 2人とも車車で待っとけ!」と注意し、

待合室にいる患者たちに「騒がしくして、申し訳ありませんでした<m(__)m>」と頭を下げていた。


今時の親にしては珍しく、ちゃんとしている父親だ。


自分の子供を叱れない親が増えている現代において、貴重なタイプだ。



感心しているうちに、診察の番が来た。


ナースナースに案内されて、診察室に入った。


(医師)「どうなさいました?」


FireBlue)「夏風邪をひいたらしく、頭痛と発熱、咳がひどくて…。おまけに食欲がない…。

と、何とか声を振り絞って答える俺。


(医師)「夏風邪かどうかは、こっちが判断するからねニコニコ


いくらかかりつけの病院だからといって、この一言にはカチンときたが、素人判断が一番厄介なのは重々承知している。

“餅は餅屋”。

診断は医師に任せるに限る。


喉の状態を診て、聴診器で胸の音を聴き、順に診察が行われていった…。


(医師)「うん、夏風邪だねニコニコ


オッサン、いっぺんシバイてよかですか?

“俺が最初に夏風邪やって言うたやんけ!”と思ったが、そう言う元気はなく、


FireBlue)「この症状、何とかして。」と言うのがやっと。


(医師)「うん、そう言うと思って、血管注射と(皮下)注射を打っておくように(看護師ナースに)指示してあるからねニコニコ 残念ながら、今日は点滴をするまででもないからね。」


な、何ですと(@_@;)


今、何とおっしゃった?


血管注射と(皮下)注射(@_@;)


嫌だ~!!


そんな嫌いなモン2つもすんな~(>_<)


おまけに、ちっとも残念じゃね~!


と、言いたかったが、そんな元気は既になかった。



で、ナースナースの案内で処置室へ通された。



そして、血管注射と(皮下)注射を受け、


薬局薬局で処方箋を渡し、薬を受け取り、帰路についた。



自宅についた俺は、ゆ~っくり休んでいた。


というより、おとなしくしているしかなかった。


あ~、ホント夏風邪はツライあせる


皆さんも、夏風邪にはご注意をパー