さて、これまで書いてきた脳トレも今回で最後です。




では、正解をアップします。



と、その前にもう一度、昨日の問題を見てみましょう。



問題:に漢数字を入れて、四字熟語を完成させて下さい。

また、完成させた四字熟語の中で一番大きな数字が入るのは、どれですか?



衣 帯 水

面 楚 歌

花 繚 乱

古 不 易




正解は…。


まず、順に□の中に漢数字を入れて、四字熟語を完成させましょう(ここでは、分かりやすく、それぞれの四字熟語の意味を書いておきました)。



衣帯水…一筋の帯のような幅の狭い川や海峡を隔てて近接していることをいう。「衣帯」とは帯のこと。


面楚歌…中国の古い書物『史記』項羽本紀の故事にある言葉。敵に囲まれて、助けが無く孤立している様子のこと。


花繚乱…様々な花が彩り美しく咲き乱れる様をいう。現在では、優れた業績や優れた人物が一時期に多く現れることのたとえに使用されている。


古不易…いつまでも永久に変わらないことをいう。「万古」とは遠い昔もしくは永久を表し、「不易」は不変であるという意味を表す。



となり、一番大きな数字が入るのは、古不易 の  が正解となります。




以上、これで脳トレは終了です。


また、何か面白いものがあれば、やってみようと思います。