ただでさえ、昨日から体調が悪くて機嫌も悪いというのに、迷惑電話が家へ掛かってきているむかっ




まあ、その迷惑電話(携帯からのもの)は着信拒否してあるのだが、一瞬とはいえ、ディスプレイに番号が表示されるのさえ鬱陶しいむかっ




何せ、しつこいのだパンチ!




年末からこの正月三が日ずっと着信履歴が残っているむかっ




あまりにムカついたので(どうせこっちの番号は知られている)掛け直し、相手(ガラの悪い男)が出たので、「さっきからしつこいんじゃドンッ  しまいにイテまうぞ爆弾」と一喝パンチ!、相手が何か言おうとしたが「掛けてくんなボケドンッ」と有無を言わせず電話を切った。




こういう時、大阪弁は迫力があるので重宝する(←FireBlueは大阪人なので、大阪弁はもはや標準語にひひ)。




その迷惑電話の相手は、以前電話を掛けてきた時「株式会社ウ●◎ブ」と名乗っていたが、調べてみた結果、実在する会社名を騙って2006年からあちらこちらに電話を掛けている事が判明している。




インターネットで調べても、迷惑電話番号としてリストアップされていた。






こいつら(迷惑電話を掛けてくるような連中)の話をまともに聞いてはいけない。




言葉巧みに悪質商法の餌食として勧誘されるがオチだ。




そういった電話が掛かってきても取り合わず、「うるせ~っメラメラ じゃかあしいドンッ 掛けてくんなボケ爆弾」と、怒鳴りつけて電話を切ることをお勧めする。




迷惑電話には「いいえ、けっこうです。」などと言ってはいけない。




この「けっこうです。」は取り方によってはYESに受け取られてしまい、しなくていい契約をしてしまう危険性があるので、「けっこうです。」のような曖昧な表現は絶対にしてはいけない




断る時は、きっちり、はっきりと大きな声で言うべきだ。




それに最適な言葉が「うるせ~っメラメラ じゃかあしいドンッ 掛けてくんなボケ爆弾」という必殺・大阪弁三段活用である。




これを言われると、大抵は二の句が継げない。




そう言って、電話を切ったにもかかわらず、再び同じ相手から電話が掛かってきた場合は、


しつこいんじゃアホンダラドンッ シバキあげんぞコラァ爆弾」と、これまた必殺・大阪弁二段活用でとどめの罵声を浴びせましょう。






女性の方の場合は、声にドスが効かないので、彼氏やご兄弟、もしくは父上に迷惑電話に出てもらい、怒鳴ってもらうといいでしょう。




その後は、もちろん、掛かってきた迷惑電話の番号を着信拒否しておけばベストですにひひ