ついにというか、やっぱりというか、以前に部屋の掃除中に掃除機を思いっきりぶつけてパソコンデスクから床へめがけて落下させてしまった液晶モニター(17インチ)が昇天してしまった(>_<)
要するに、液晶画面の破損だ。
それで、家電量販店へ足を運び、新しく液晶モニター(←部屋が狭いので、19インチ・ワイド画面タイプ)を購入(敢えて購入価格は言わないが、痛い出費だった)。
早速、愛用のデスクトップPC に接続。
「やっぱり、画面の綺麗さが違うな。」と1人悦に入るFireBlue・・・。
↑傍から見ていたら、怪しい人物に見えるかも(^_^;)
で、破損した液晶モニターはどうなったかといえば、まだ保管している。
「もしかしたら、合う部品を見つけて組み合わせてみれば何とかなるのではないか?」と思うからである。
↑まあ、無理かもしれないということは分かってはいるのだが、試してみたくなるんだな、これが(~_~;)
幸い、ジャンクパーツ(←故障して動かなくなったノートPCのパーツやデスクトップPCを改造したときに交換して余ったパーツ等、様々なものを捨てずに置いてある)は自室の片隅に溢れているので、暇な時にでも、ものは試しにやってみようと思っている(どうせメーカー保証期間が過ぎている)。
かつて、外付けHDDが故障した時でさえ、ジャンクパーツで間に合わせたことがあった(←結局、一ヶ月ともたなかったが、組み立てている時が面白いのだ)。
ふう、それにしても9月だというのにまだまだ昼間は暑い(@_@;)
今日は財布の中が寒~くなったが・・・。
“慢性金欠病”はなかなか治らない(~_~;)