電気羊の夢を見たアンドロイドの憂鬱…… -32ページ目

電気羊の夢を見たアンドロイドの憂鬱……

 脳トレの一環で文章的な何かを時々書いているだけですすみませんでした!

昨日も書きました通り、日々MTR()で曲()を作っているのですが、不思議なことに気付きました。

日々の弛まぬ努力()の結果、今日の昼くらいにオケはほぼ出来たので何回か聞いていたのですが、曲……というよりアレンジの質感が、どうも自分が音楽を始める前の、小学生とか中学生くらいに聴いていたものに何となく近い気がするのです。

某f.e.sとかいうバンドの音源(特に2枚目)を持っている方は聴いていただけると非常にわかり易いと思うのですが、僕のギターのアレンジは基本的にボーカルの左右にドドーンと壁を作って、あとはテキトーにウワモノちらほら……みたいな感じだったんです。

というのも、自分が音楽やってみよう、ギター弾いてみようって思ってからコピーしてた曲のほとんどがそんな感じのやつだったから。

なんですが、今作っている曲()は、全然そんな感じじゃないんです。

なんて言ったらいいんだろう、アコギで9th系のコード鳴ってて、その上にカルテットくらいの編成のストリングスが乗っかってるような、なんつーか爽やか()な感じのやつ。

でも不思議なもんで、そういうのって全然コピーしたことないんですよね。そういうの聴いてた小学生の時とかも基本的に歌しか聴いてなかったから、そのバックで何やってるかなんてちゃんと意識したことなかったと思うし。

それが今になって頭の中で鳴ってる音を必死で再現しようとした結果、今まで自分がやったことのないようなのが出来てくるっていうね。

なんだろう、大昔に聴いてたものでもちゃんと自分の中に残ってるんだなあ。って思ったらちょっと面白くてね。個人的に。

しかも今更自分の音楽遍歴を遡るようにしてポッと出てくるっていう。

なんかその辺の理屈を発達心理学の先生とかに色々説明してもらいたいもんですな。

自分で調べるのはめんどいから。

これ読んだ奇特な人の中に、説明できるよ!って人がいたら是非よろしくお願いします。


ではー


-たや-



けっこう暇です。たやんです。

そんな暇な時間を何に使っているかと言いますと、めっちゃ久しぶりに音楽を作っております。

世に出す予定どころか人に聞かせるつもりもない、本当に純粋に自分のためだけのやつです。

しかも今時MTRやでwww

{2079395F-CA9D-48D3-B1D4-CC8ED6E2CF11}

(*`ω´*)ドヤッ

なんでまたMTRかといったら、去年くらいにパソコンがお逝きになって以来修理も買い替えもしていないからなんですね。

まあ本当にメモ程度のデモ程度の音源を脳トレ気分で作ってるだけなんでこれで全然充分事足りるんですよね。

本当に脳トレ気分だからドラム以外のギターとかベースとかはもちろん、オルガンとかストリングスの音もシンセ手弾きで録ってるんで、微笑ましいレベルの手作り感が溢れ出す、いい感じの音源が出来つつあります。こりゃ人には聞かせらんねえや。


……パソコン買ったらちゃんとしたの作ろう。


では、そんな感じでまた明日!!


ばいばいヾ(。・v・。)


-たや-
髪を切りに行った結果、担当の美容師さんとスタジオに入ってドラムを叩くハメになったことのあるギタリストって、世界にどのくらいいるんですかね。どうも、短髪です。


髪を切っても一向に爽やかさが醸し出されないのがここ1年くらいずっと脳みそに引っかかっている悩みなんですが、どうしたらいいですかね。

なるほど、元々の性格がじっとりしているから諦めた方がいいですかそうですか。

いやあ、つらいですねえ。

それではおやすみなさい。



( ˘ω˘ ) スヤァ…


-横っぱげ-