大学生最後の夏休みだ~!!と思いきや休んでいるヒマはないかもしれない。
ゼミの課題が4つ出された。
①インフォグラフィック完成版の提出
②アフリカ開発銀行2012年報告書の完全なる翻訳
③後期の教育活動のための東アフリカにおける観光誘致成功例の調査
④担当講師から指定されたテーマである『国連発足以来の「人道的介入」と「保護する責任」を巡る議論の歴史的展開』について、最低8つの文献を用いて4000字から8000字でまとめ。
という4つである。
大学4年間で一番忙しい夏休みになるであろう。正直、「ウゲッ・・・」て感じだがやめるわけにはいかない。
もう、担当の講師には毎週夕飯を奢ってもらっているし、最近は私のことを「親方!」って呼んだり、韓国に行く主旨を伝えると「巡業に行くんですね」という風に私の好きな相撲ネタに付き合ってくれている。
これだけ距離が近づいたのにもかかわらず、課題を放棄したら男として呆れられると思う。
だから、ちゃんと担当講師に認められるためにもがんばらないとアカン・・・
毎日少しずつ進めなきゃ・・・後々つぶれたら最悪・・・