2年の後期が終了したってことは、大学生活も半分終わり!
正直やばいとおもう・・大学時代に手に職をつけるぐらいじゃないと今の世の中では生きていけないわけで、自分自身正直何にもない!
こりゃ将来不安になるわな!いやー、2年の時のオレは何をやっていたんだろう!廃人街道まっしぐらな感じですね!
だって、やってるひとは在学中に何か目標決めて打ち込んでるでしょ!これがないとか450万も学費払って何やってたの?って話になっちゃうじゃん!そもそも日本の大学に入ったのが失敗かな?これはあり得るね!日本の大学はとにかく遊びばっかで勉強をしっかりやってるのは最近では秋田の国際教養大学くらいか?
でも本当はあれが普通なんだよね!実力が無ければ意味が無い!他がぬるすぎるだけなんだ。
そもそも、大学に入ったこと自体が失敗という見方もできるな!中卒でもすごい人はいっぱいいるしね!
大体こういうこと言うと、「そんな人は一部だけよ」って言う人がいるけど、今のご時世じゃあそんなに変わらないと思うけど!
そもそも今の定年退職の人たちが若い時なんて大学進学率が10%前後で、今は53%だよ!今まで10人に1人だったポストに10人中5人が応募するわけだから、就活が厳しくなるのは当たり前ね!むしろ雇用を求めるより創り出すのがいまの課題!
Anyway, 残りの2年はしっかりと自分自身を鍛えないとね!英語を勉強するにも、ただ単に勉強してたら意味なしで、英検1級取るくらいの気持ちで毎日やんなきゃだし、なにより読書が大事ね!自分でじゃんじゃん勉強しないと!