2018.03.19
Loudness World Tour 2018 "Rise To Glory"
@ダイアモンドホール
<set list>
Soul On Fire
I'm Stay Alive
Go For Broke
Ares' Lament(二井原実 弾き語りVer.)
Until I See The Light
Rise To Glory
Massive Tornado
Rain
Crazy Night
Let It Go
Never Change Your Mind
Kama Sutra
Drum Solo
Ghetto Machine
Black Widow
This Lonely Heart
In The Mirror
Crazy Doctor
<encore>
Loudness
S.D.I.
Farewell
セットリストは大体こんな感じだったと思う。曲順は特に中盤はかなりあやふやだが、曲自体はほぼあっていると思う。
毎回最高にRockしてくれるLoudnessのライヴ。特に今回は久々のニューアルバムを引っさげてのツアーということで、とても楽しみにしていた。新作も素晴らしい出来だし、ライヴで絶対聞きたいナンバーが揃っていたからね。
そんな中、ドラムの鈴木"あんぱん"政行氏が病気で入院という心配なニュースが入ってきて、大丈夫かと思っていたら、早期に病院にいったことが功を奏して順調に回復しているということを聞きまずは一安心。
ツアーも代役の西田竜一氏で行うとアナウンスされたのだが、果たしてどんなドラマーなのか、Loudnessが代役を頼むドラマーなのだからきっと素晴らしいドラマーとは思っていたが、少しだけ「どうなるかなぁ」という感じもあった。あんぱん氏がここ数年相当馴染んできたのもあったからね。
結果はいつもどおり最高のRockを聴かせてくれて感謝。
何度か拝んでしまったよ。
新作からの曲をかなり演ってくれて、これも大満足。新作いいわぁ。今を突き進む姿が見れてうれしい。
あとは、定番曲から少々レアな曲まで流石としか言いようがない。
サポートの西田氏のドラムがあんぱん氏とはまた違った感じで相当素晴らしかった。この人凄い。
ツアー二週間前にオファーを受けて、このセットリストをマスターし、更に凄いのはLoudnessのメンバーとアンサンブルをこなして自分の味も出すという離れ業をやってのけた。
北斗の拳でいうと、あんぱん氏がラオウならば、西田氏がトキと言った感じかな?(じゃあ樋口さんはケンシロウか?)わかりにくい例えになってしまったかも。要はみんなそれぞれ素晴らしいということです。
西田氏はなんとなく若い頃のTerry Bozzioを思い起こさせた。ドラムセットや手や身体の動かし方、ビート感とか。
Vinnie Paul臭やMike Portnoy臭もした。樋口宗孝臭というよりは樋口宗孝魂かな。
西田氏、凄いよ!!
一瞬、「Led Zeppelinのライヴはもしかしたらこんな感じだったのかもしれない」と思ったときがあった。勿論、音楽は共通したもののあれば違うものもあるが、音楽そのものとメンバーから放たれるオーラから感じる情感というか、すごく言葉にしにくいものがよく似ているのではと感じた瞬間がたしかにあった。
やっぱりこれからもファンで居続けようと思った。
それと、あんぱん氏は順調に回復(病院の食堂で何杯もごはんをもりもり食べているとか!)しているようなので、また元気な姿で復帰をしてもらいたいです。