2017.02.05 巴山萌菜 もなリクリリースパーティー | firebird-daiのブログ

firebird-daiのブログ

ブログの説明を入力します。

2017.02.05 巴山萌菜 もなリク リリースパーティー@ミノヤホール

ライヴも良かったし、やっともなリクCDゲット。やっぱり物販で買いたいよねえ。物販だからこそCDを買いたくなるってのはあるよ。本人手渡しだし。

全世界的にCDが売れないとか言うけど、ライヴ等のイベントは収入が好調と言う流れは5〜6年?いや10年近く前から言われてきたことやけど、この流れは音楽で価値があるのは「モノ」では無いということをみんな気づいてきている証拠なのかも。ハイレゾ音源は素晴らしい音だけど、やっぱりライヴとは違う。音そのものもやっぱり違うし、それ以上に音楽を通じてのアーティストとオーディエンスの時間・空間の共有体験はライヴでないと味わえない。

昨日、今日で改めて感じました。 

僕はアニソンはあまり詳しくなくて、もなリク曲は全部元ネタ知らない人なんですが、もなリクで元ネタにもちょっと興味出たなあ。
最近ライヴでよくやってるガーネットという曲で、元々曲は全然知らないはずなのにはじめて聴いた感じがしないなあと思って、なんでかなあと思って注意深く聴いてたら、ああ、解った。この曲はアイカツ曲のprecious と同じ調性(C, E flat)だ。テンポも似てるし(precious がちょい早い)。

新オリジナル曲のbrand new daysはBメロのリズム処理がたまらんね。全体的に鳴る4つ打ちビートがBメロだけ無くてメロディとキーボードのハーモニーでシンコペーションして、一瞬変拍子が挿入された感じになるけどちゃんと聴いたら4拍子のままっていうね。時々あるけどこうゆうの好きやわ。ニヤッとしてしまう。

ライヴでは時々ボケーっとしているようでこんなことを考えたりもします。