今日のライブ | firebird-daiのブログ

firebird-daiのブログ

ブログの説明を入力します。

ミシェル・ベロフ ピアノリサイタル@豊田市コンサートホール

1. フォーレ: ノクターン 第1番
2. フォーレ: ノクターン 第6番
3. ラヴェル: 水の戯れ
4. ラヴェル: 亡き王女のためのパヴァーヌ
5. ドビュッシー: アラベスク 第1,2番
6. ドビュッシー: 子供の領分

休憩

7. フランク: 前奏曲、コラールとフーガ
8. メシアン: 幼子イエスに注ぐ20の眼差し から 第19番
9. メシアン: 幼子イエスに注ぐ20の眼差しから 第20番

アンコール

1. ドビュッシー: スケッチブックから
2. ドビュッシー: 前奏曲 第1集 第 沈める寺


どの曲も良かったが、やっぱりこの人はドビュッシーとメシアンが素晴らしかった。

若い時の録音では物凄いキレの技巧で圧倒される感じで、その時期の録音しかCDで持っていなかったが、なるほど、今はこんな感じなのか。そういえば結構前のNHKのスーパーピアノレッスンの講師だったな。ほぼ毎回見ていた。

メカニカルなテクニックは多少落ちたのかもしれないが、他の部門のテクニックが感じられる。音色のコントロールとか。

じゃあ若い時と故障から復帰後と今はどれが一番好きかと言われると困ってしまう。変化しているが、どの時期も素晴らしいので。

右手故障から復帰した経験、頭が下がります。どん底から這い上がった人は強いね。しかも以前と別の宝物を手にしている。

ドビュッシーのCD(二度目の全集?)を買ってサインをしてもらった。
はじめにサインをお願いした部分ではペンのインクが切れるハプニングがあったが、別の所にサインしてもらい問題なし。
ある意味レアな経験だったな。


ということで、最近のベロフも要注目。
最近またまたドビュッシーのプレリュード第1,2集のCDが出た。そのうち買おうと思う。