2013.07.27 | firebird-daiのブログ

firebird-daiのブログ

ブログの説明を入力します。

ライブに行ってきたのでブログを書きます。
しばらくサボってましたが、また書きます。

仲道郁代 ベートーヴェン 鍵盤の宇宙
第四回「悲愴」1798-1800 @しらかわホール

曲目
1. ピアノソナタ 第9番 ホ長調
2. ピアノソナタ 第10番 ト長調

休憩

3.選帝侯ソナタ 第一楽章
4.ピアノソナタ 第8番 ハ短調 「悲愴」

アンコール
ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 「月光」 第三楽章

よく聞いたことのある&自分で弾いたことのある曲のコンサートでした。

このコンサートでは、ただ単にピアノ演奏があるだけでなく、仲道さんがそれぞれの曲や、曲ができた時代背景等の説明を交えてトークやクイズを行うという形式で、とても楽しめました。

クイズではたまたま全問正解者の一人になってしまいました。
景品で飴玉2こもらいました。

ソナタ第8番は自分で弾いたことがあるので、自分の演奏とも比べましたし、8番は録音も多いので、聴いたことのある録音と比べながら聴いていました。

今回の演奏は、今まで聴いたり引いてきたベートーベンのソナタの演奏よりも幾分柔らかく、やさしさがかんじられて、ベートーベンのソナタが持つ可能性の広さに改めて感心してしまいました。

次の企画は来年1月で、月光のソナタが出てきます。これにも行こうと思いました。

この企画では、アンコールを次回の予告編という感じでやっているそうです。次回の月光の第三楽章を聴けました。

やっぱりベートーヴェンは素晴らしいなぁ!