不登校、引きこもりと年賀状 | 小学生で不登校!?

小学生で不登校!?

娘(今春から通信制サポート校に進学)は小2から不登校気味になり、小3の3学期から一日も学校に行かないまま小学校を卒業しました。中学も制服はいらない、学校も行かないと宣言して出席日数0で卒業。親子で発達障害持ちでもあります。

あけましておめでとうございます。

年賀状を見ていてふと思い出したんですけど、りさが不登校になって初めての年末、年賀状を書くのが嫌でたまりませんでした。

それまで、写真入りで「今年から小学生です」とか書いていたわけですが、近況報告で本当のことを書くわけにもいかず(もちろん書く気もないし、書きたくもないけど)、写真も載せる気にならず、デザインごってりのテンプレートを選んで、コメント一切なしで出した覚えがあります。

それからずっと、載せる写真もなく、書くような近況もなく、りさにかいてもらった絵をスキャンしてデザインした年賀状を出したり、りさが書きたくないときは適当なテンプレートで、「来年は中学生です」とか無難なコメントで出していますが、なんだかね。

正直、年賀状やめたいような。
気が進まないけれど、ご縁をつないでいくために出しています。


しばらくは、年賀状を読むのも苦痛でした。
家族で出かけた写真、イキイキと笑っている子どもたちの写真、見るのがつらくって。

出してくれている人の中には、いろいろな事情を抱えた人もいると思うんですよね。
笑っているけど、普通に見える家庭にもいろいろ苦労もあるでしょうし。

だから、自分だけが不幸を背負ったような気でいるのはやめようと思います。


でもね、我が子が不登校で引きこもっているなか、家族写真の年賀状は暴力的だなぁ。
自分も平気で出していたけど、思わぬ人を傷つけていたかも知れないなと思います。

年賀状は悩ましい。