りさ3年生 支援学校19 | 小学生で不登校!?

小学生で不登校!?

娘(今春から通信制サポート校に進学)は小2から不登校気味になり、小3の3学期から一日も学校に行かないまま小学校を卒業しました。中学も制服はいらない、学校も行かないと宣言して出席日数0で卒業。親子で発達障害持ちでもあります。

これは3年前のりさに起こった出来事です。


前回の記事はこちら


http://ameblo.jp/firebard3/entry-12049778953.html  



9月


26日(月)
りさ熱は下がったし、咳も少しはまし。元気にゲームできるように。
ママ発熱、朝から晩まで食事チンの間以外眠り続ける。


支援学校の先生には、「ママが逮捕される」がこたえたといったのに、、さらに同じことを言ってきたので、「法律違反はしてません」ときっぱり言った。 りさがもう受け付けないし、辞めて元の学校に籍を戻したいと伝えた。 向こうは謝りたいと言っていた。


27日(火)
病院で私の診察。先生に、「お母さんもどーんと構えてられるようになったらなぁ」「関係を切っても引きずったらあかんよ」といわれた。 なんか何もわかってもらえてない感じ。


小児科へ。 ぜんそくと初めて診断される。吸入、薬続けるように。市に認定求めたら十分認められる数値だって。


夜、実家で食べてりさがねてしまって泊まることに。りさはねられへんと起きて起きて泣くし、じいちゃんは4時ごろパンツうんこまみれにして私が洗うし倒れそう。


28日(水)
りさテレビの前でだいぶ遅くに寝た様子。


29日(木)
りさ4時に寝たらしい。昼頃起きる。 Rちゃんが遊びに来る。送っていったが、Rちゃんが忘れ物をして一緒に戻ってきた。下で奥さんと話していると、りさが発作を起こして痰を吐いたとのこと。やはり顔色が白く、咳こみやすい。


小学校の担任の先生と電話で話す。 学校に行けなくなってから、支援学校の先生から「りさちゃんが体にきてるので学校との接触を断ちます。私から連絡するまで働きかけはしないでください」と電話があったそう。

私はこれまでのいきさつを話し、接触していい、支援学校は9月いっぱいで辞めるつもりだといった。


30日(金)
昼頃、支援学校の先生から電話。また関係をやり直せないかと言われるが、「娘も私も無理です。小学校へ帰してください」と何回か繰り返し、やっと納得させる。「お母さんも無理ですか?」と何度も言われ「無理です」といった。



10月


1日(土)
朝は地域の小学生教室でクリームシチューを作ってくる。 いつものごとく待たされていた私、自転車置き場で温かいうちに頂く。 ゆきちゃんと遊ぶ。 テレビ見ながらDSしてるりさを見るとモーレツに腹がたってきて寝た。


2日(日)
朝、用事していたら何かがキレて、りさに一日中グチグチとひどいことをいった。 ランドセルも片付けてしまったし、また死にたくなるし。
2人でいるのはまずいと思って外に出かける。 りさは友達と遊んでいたが、「遠足だけくるのは何ぼ何でもずるいで」っていわれたそう。
夜、りさに謝る。 「学校は行かないし、支援学校も止めるし、これからどうなるんやろうと思ってイライラした」って。
実際、夜は寝ないでゲーム三昧、夜にあれこれ食べたがって昼まで寝てるパターン。 見ている方はたまらない。


振り返ると、私もこの変化にぐらぐらになっています。


親も介護の必要な状態になってしまったし、悪いことは重なるものだという感じ。


今の自分が見ていると、「未練たらたら過ぎるやろ」と突っ込んでしまいますが、そういえるのもこのあと何年も積み重ねてきた日々があるから。


渦中にあるときはどうしようもないことばかりなんですね。


りさ3年生 支援学校20へ→