2017年12月後半に聞いてた曲。 | フィランジマグ

フィランジマグ

本名、松永二郎。生き抜くことを視点に、ポエムや詩を載せてます。自己肯定力の付け方、トランス理論の歌いかたやギャンブルの辞めかたなどもあります。フットボールのつぶやきというブログもやってます。無断転載禁止。
http://dondonyarou0top.blog.fc2.com/

この時期はたまたま、洋楽が良いの見つからなくて、邦楽が多いです。


いつかこの涙が
リトルグリーモンスター
限界まで努力できる才能という所が、なぜか心に残る。サビの途中の勲章に変わるというところも良い。あと、最後の眩しい未来が待っているからと少し音をずらすのがうまく、心に響く。


北風と太陽
E-girls
昨日のあなたをそろそろ許してあげてという所が語りかけてるようで良い。サビのまっすぐ前に進む時にしか感じない強さを知ってという所が良い。あと、何気に歌う時に北風と太陽という所が難しい。音程をとりづらいし、区切るのも難しい。


マタアイマショウ
山猿
本家のシーモより、単調な感じだが、単調だからこそサビの部分が印象に残り、味になっている。


chocolate
ちゃんみな
波のあるラップが良い。独特な歌い方が、曲の雰囲気を作っていて、サビの最初で引き込ませて、流すように波を作るのも良い。


adventure
シクラメン
シクラメンは何気に好きなグループ。だけど、インディーズ時代の『大丈夫』とか『記憶』が好きだけど、カラオケで歌うのはかなり難しい。音程がいつもとれない。シクラメンのインディーズ時代を少し思い出す歌なのもよい。



優しい人
LOCAL connect
『優しい人なんて言わないで』という所は、詩だけで見るとそこまで良くないが、メロディーに合わすと、この歌詞の響きがものすごくよい。歌い方も、サビで広がりがあって良い。


君のそばにいるよ
MISIA
サビのAnytimeというところが決まっている。君のそばにいるよというところも包み込むように広がりがあるように歌っていて、そこも良い。


ホロウ
DNCE
軽佻なリズムがよく、サビの前からサビになる前もよく。rip my heartというところも良い。


愛を教えてくれた君へ
クアイフ
サビの『今の』という所の入りが良い。声を高くしながら上手く強くして、最後力を抜いている。


Bedroom floor
リアム・ペイン
Bedroom floorの発音とそこまで持っていくのが良い。あと、ベイビーというところも良い。


あの日の君と今の僕に
DOBERMAN INFINITY
歌の入りが良い。暗いところから、少し明るくなるところもよい。あと、今日だけはという所も、切なくも心に残る。


HEAVY(feat.kiiara)
LINKIN PARK
サビのI'M HOLDING ONという所が、切なくも心に残る。女性の声も、男性の声も良い。
歌の2番目のYou say that i'm paranoidと編曲が少ない所も、女性の声とメロディーがぴったりで引けつけられる。


ホワイトアウト
reGret Girls
サビまでは長いけれど、さびのあいたいなんて言えるわけないだろという所からサビに行くまでがかなり良い。リズムを止めるのを上手く使っている。