おはようございます
サツキです🐢
4人目らんちゃんの経過は
ノソノソ🐢亀のごとく動き
てんちゃんとゆんちゃんにも
協力してもらって何とか回るわが家です💦
特に兄てんちゃんは優しくて
2階リビングまでCO・OPの荷物を
階段3往復もして
全部持って上がってくれたり
私が少しソファに横になると
「らんちゃん冷えたら駄目ですよ〜」と
ひざ掛けを私のおなかに掛けてくれます
本当にありがたい
毎日楽しげに幼稚園に通ってくれるだけで
ありがたいのに
私の体調を気遣い
「公園行きたい!」
「プール行きたい!」
まったく言わなくなりました…
気を遣わせ過ぎてるなと反省してます💦


発達面
幼稚園の外遊びや室内の運動あそびは緩やかなカリキュラムなんですが、てんちゃんは物足りないんでしょうね
すんごいハッスルしてるらしいんです……
ジャングルジムから飛び降りたりね
平均台で走ったり
聞かされた時は忍者なの??と思ったよ…
かと言ってルールを守らない訳でもなく
先生に言われたら止めるんだけど、理由に納得できなければ再度やるらしくて💦
これは家でも一緒💦
家でも駄目な事は駄目だけど、じゃあどうすれば安全に遊べるかを本人に考えてもらってます。
「てんちゃんが怪我したら痛いよね…ままちゃんも心配で心配で泣いちゃうよ。怪我しないように楽しく遊ぶにはどうしたら良いかなぁ?」
と言うと、だんだんと考えて行動できるようになってきました。
公文に体験で行ったことで新しいことに興味を持つようになってきました(将棋とか)
あと幼稚園でお友達とたくさん話すからか、言葉のボキャブラリーも増えました
「降ったり止んだり変な天気やなぁ」とか大人みたいな言い回しに思わず笑ってまう







お話は読み切りで25話あり、1話1話に補足の豆知識ページがあって、それが面白いみたいです。
大人でもへぇ~知らなかった〜となってます🤭
このシリーズでまた追加してみたら大層喜んでました❣️
恐竜もすごく好きでマニアックな恐竜の名称を覚えてて「ままちゃん、スティラコサウルスはどれだと思う?」とか聞いてきます…マジワカラン
これは私の方が読み込んでたりします🤭
面白い♡
本当によくできたシリーズだなと読み聞かせしていても感じます。
他にも私が知らない良書があるんだろうな…産休に無事に入れたら本屋さんゆっくり見たいなと思うサツキです😽
トイトレの進捗状況










