こんにちはサツキと申します

・育休中の年子ママです

・夫まめさんは一時的に単身赴任が解除され来年2月まで同居中💞

・プロフィールコチラ 🍀

ワンオペでの年子育児や天使になった娘のこと、妊活(体外授精)で授かった4人目ちゃんの妊娠経過、夫婦のこと、たまに資産運用も綴ります🍀

サムネイル

出産までのToDoリストを
ボチボチこなすサツキですグラサン
いつ入院になるか分からないから焦ってはいる💦

前置胎盤と言われ
これからお腹が大きくなってからの
出血リスクに怯えています不安
なので
まだお腹が小さく動けるうちに
色々とやってしまおうと思います💦

今回はリビングにあった
てんちゃんゆんちゃんの衣類収納の
変更に着手しました💪

来年6月には4人目ちゃん👶が増え
子供服収納は3人分必要になります
看板持ち看板持ち看板持ち

①リビングに3人分は置けないのと
子供の衣類がリビング収納だったから
②服の上からオモチャ入れられたり
隠されたりして片付けが二度手間
③収納を階段みたいに引き出して
登られてヒビ入ったり
などアクティブな遊び問題がちらほら…🙄
朝や汚れた時の着替えとかは
リビングに収納あると便利なんですが
④洗濯後にリビングに持ってきて
収納するのが面倒でした💦


ちなみに
わが家は3階建てで
2階に生活動線が集約されてます

リビング横に仕切れる洋室(10畳)があり
普段はそこにマットレス敷いて
親子4人で寝ていますふとん1ふとん3

赤ちゃん👶ベビーベッド置くのも
このお部屋になります
さすがにマットレス3枚
ベビーベッド(ココネル)
動くお世話ワゴン
その洋室の収納(クローゼット)は2つあり
夫婦それぞれの衣類やカバン
防災リュック🎒
子供たちの布団や防水シーツ
あと、たまに泊まって助けて貰うので
弟一家の部屋着&パジャマなども
収納されています

ここに子供3人分の衣類も…ってのは
厳しい…煽り

てか
クローゼットならではの
扉を開く動作が
すでに面倒くさい
クローゼットなら掛ける収納にできるけど
特にサイズが小さいうちの
(70〜120サイズ辺)
子供の衣類ってこまごましてて
結局たたんだ方が
使いやすかったりしませんはてなマーク
棚を引き出して
上からパッと見て決めやすいみたい
服を選ぶゆんちゃん見てると思う💭


④洗濯後にリビングに持ってきて
収納するのが面倒
だったんやしクローゼットは無しやな凝視

今わが家の洗濯事情は
お風呂の浴室乾燥や
ベランダでの天日干し晴れ

そこの通り道である
脱衣ルームにも一応収納はあって
湿気が嫌なので脱衣ルームにも空調と乾燥機能つけてます

大人の衣類(今は冬物アイテム)
7〜8着くらい着回す分
パジャマ、下着、肌着、ズボンなど
子供の衣類は
パジャマや肌着、スリーパーなど
収納してます

ここに子供3人分の収納を買い足して
この機会に手抜き出来るよう
脱衣ルームにまとめる事にしました💪


そうすれば
洗濯→収納まで
⏳️超時短✨️

購入したのは毎度おなじみ無印さんです


これ3個と

 これ12個の組み合わせ


こんな感じに設置しました



まだ赤ちゃん👶の物は出してないので
とりあえず
てんちゃんとゆんちゃんの
冬物2人分入れました
ラベリングや収納はまめさんにお任せにっこり

奥のタテ1列がてんちゃん
  • 1番上右−−−ハンドタオル(記名)、くつ下
  • 1番上左−−−園指定のくつ下、ポケットティッシュ(布ケース入り)
  • 2段目−−−トレーナー
  • 3段目−−−ロンT
  • 4段目−−−長ズボン
  • 5段目−−−幼稚園で使う体操服やお遊戯服、スモック、エプロンなど
ちなみに上のカゴはトイトレ用のトレーニングパンツとすぐ乾く薄手のズボンをポイポーイと入れてあります。トイレで失敗してもサッと持って来られるので便利チョキ

真ん中がゆんちゃん
  • 1番上右−−−ハンドタオル(記名)、くつ下、タイツなど
  • 1番上左−−−(未定)
  • 2段目−−−トレーナー
  • 3段目−−−ニット
  • 4段目−−−長ズボン、レギンス
  • 5段目−−−ワンピース、チュニック

手前が赤ちゃん👶

  • 1番上右−−−ガーゼ、スタイなど
  • 1番上左−−−空きスペース
  • 2段目−−−肌着ロンパース?
  • 3段目−−−カバーオール?
  • 4段目−−−お出かけ着?
  • 5段目−−−(未定)


わが家は子供服のほとんどを
プレゼントやお下がりで回してるので
衣装多めから入り切らないかと思ったけど

割とまだゆとりがあります👀

冬物だけやからかな〜


奥の扉がベランダです(*^^*)

写真では見えないんですが
左の子供たちの収納の上(天井部分)に
ポールが設置されていて掛けられます🧥
ピンチハンガーで干す時も
洗濯機から近くて楽だし
ベランダや浴室乾燥から取り込むのも
このポールに掛けて
上から下へなおすだけなので
めっちゃ楽ですニコニコ気づき

向かい側にも今まで使っていた
大きめの無印収納があり
子供たちのアウターなど掛けてた所にも
まだゆとりがあるので
てんちゃんの幼稚園の制服を受け取ったら
ハンガーに掛けておけるし良さそう

家事しやすく収納できて
夫婦で満足満足✨️拍手笑い

これからもっと大きく成長してきたら
また見直す事になるんだろうけど
ひとまずこれで良いかな〜花


 

 

サツキのRoomはコチラ気づき

夫まめさんと出会えたオーネットハート

【オーネット】結婚チャンステスト